こんばんは。介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。 


今日は改めて、私について書いてみます。

 

【幼少期~高校時代】

私は北海道生まれの北海道育ち。生粋の道産子です。

 

子どものころからおとなしくて泣き虫でした。不器用でスポーツ(特に球技!!)が大の苦手。そのせいで、中学時代はひどくいじめられました。本当に辛くて毎日泣いてました。たった1人かばってくれた友達がいたから生きてますが、数十年たった今でも、いじめられっ子が夢に出てくることがあるくらいのトラウマになりました。

 

高校時代は、担任の先生がとても優しかったこともあり、いじめと無縁で過ごせました。そして、今でも付き合いのある大切な友達と出会うことができました。

 

「強くなりたい」と思い始めたことと、その頃読んでいた漫画に影響されて剣道を始めたのも高校生になってからです。めちゃくちゃ下手くそで、数えるほどしか試合で勝てなかったけど何とか初段を取ることができました。

 

この頃、母が難病にかかっていることが分かりました。何度か体調を崩した母を看病したことから、「看護師になりたい」と思うようになりました。

 

 

 

【専門学校時代】
念願だった看護学校に入学したのもつかの間。1年生の1学期の時点で落ちこぼれになりました。特に実習ではもうボロボロでした。そして人間関係でもつまづき、辛い3年間になりました。


「私は看護婦(その頃はこう呼ばれてた)に向いてない」と思い、就職を断念。保健婦学校を受験しました。無事合格して1年間勉強し、資格を取りました。ちなみにですが、看護婦の資格も持っています。

 

長くなりそうなので、この続きはまた明日書きますね。

 

 

※テープ起こし、記事作成のお仕事受付中です。

 

 

 

※ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。