こんばんは。現役介護員&介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。

 

この三連休は母の一周忌法要のため実家に帰省しており、更新も止まっていました。今日からまた再開します。

 

 

今日は、女性特有の現象である月経と子宮がんについて書いてみます。(男性の方申し訳ありません)

 

数日前、友人達のLINEグループで月経不順のことが話題になりました。アラフィフ世代の私たちは更年期に入りつつあります。そのため月経周期や月経時の出血量の変化が見られていいます。

 

更年期について、くわしくはこちらのサイトをどうぞ

下矢印

 

 

先日のLINEでは1人の相談をきっかけに、みんなで色々な困りごとを打ち明けあいました。ちなみに私は去年の5月以来月経がなく、もう閉経したと勝手に思っていました。そうしたら、昨日何の前触れもなく月経がきました。いきなりなのでビックリです。そして今日になって、腹痛や体のだるさが強くなりました。幸い仕事が休みだったので午前中はずっと横になっていました。

 

久しぶりの月経。でも注意すべきことがあります。月経だと思っていたら、実は子宮がんの症状だったということもあるからです。

 

子宮がんは頸部がんと体部がんの2つがあります。頸部がんは子宮の出入り口部分に出来るがんで、体部がんは子宮の本体部分にできるがんです。体部がんの方は、閉経前後の女性がかかりやすいといわれています。つまり私は要注意ゾーンなのです。

 

参考サイトはこちらです。

下矢印

 

そして私は2年近く子宮がん検診を受けていません。忙しいあまりついつい先延ばしにしてました。本当はこれ、よくないんですよね。なので2月になったら休みの日を利用して子宮がん検診を受けてきます。

 

 

今年は他のがん検診や脳ドックなども受けて、体の状態をしっかり確認する1年にしていきたいです。

 

このブログを読んでいる方も、ぜひがん検診を受けてみてくださいね。

 

 

 

※ただいまテープ起こしのモニター募集中です。お問い合わせはこちらまで。