こんばんは。現役介護員&介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。

 

先日のブログでライター業スタート宣言をしました。同時に、最初はテープ起こしから始めるとも書きました。その後改めて、テープ起こしはどんな時に使われるのだろう、どういう人が利用するんだろうと考え直してみました(順番が逆ですね、ごめんなさい)

 

考え直した結果、4つのケースが出てきました。

 

1:会議や講演会、セミナーに参加した記録を残したい時(個人の記録だけの時もあるし、職場に提出する場合もある)
 
2:職場の上司や同僚から会議録作成を依頼された時(職場に提出する)
 
3:会議録などの文書を職場に提出しないといけないけれど、他の仕事が忙しくてその時間が取れない時
 
4:もともとパソコンでの文書作りが苦手な人(仕事とプライベート両方)

 

これらはあくまでも私の考えで、他にもいろいろな文書作成に関する困りごとはあります。その困りごとを助けてくれるのがテープ起こしのサービスです。専門業者や個人事業主、そして今だったらランサーズやココナラといったサービスにも依頼可能です。

 
たくさんの業者がいる中ですが、もし文書作成でお困りの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。1か月2人までのモニター枠ですが、お力になりたいと思います。