こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

去年の今日は、このブログでマスクの正しいつけ方について書いていました。
マスクをつけるのは、
・咳やくしゃみなどを周囲に飛び散らせないためと
・外部からの菌やウイルスを防ぐためと
いう理由があります。
(去年のブログより抜粋)
まさかその1年後、日本中いや世界中の数多くの人がマスクをつけて1日を過ごすことになろうとは思ってもいませんでした。
今もなお猛威をふるっている新型コロナウイルス感染症。北海道でも感染された人及びクラスターが増え続けています。気になるのは重症になる方や亡くなる方が増えていることです。これからますます寒くなるし、空気も乾燥するのでインフルエンザとの同時流行やさらなる重症化が気がかりです。
自分自身のことも心配だし、家族や友人、職場の人や利用者さんのことも心配です。
多分ウイルス自体が消えることはないでしょうから、インフルエンザのようにワクチンや治療法がきちんと開発されることを願うばかりです。
私たちに今出来ることは、マスク着用と外出後の手洗い、咳エチケット、三密(密集・密室・密接)を避けるくらいです。それがすごくもどかしいですが、出来ることを実践し続けていきたいですね。
こちらのサイトに色々分かりやすく書かれていましたので、シェアします