おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
今日から、「CITTAマインドを知る1か月瞑想会」がスタートしました。何と250名の方が参加表明されたこの瞑想会。私も髪ぼさぼさ、すっぴん、眼鏡姿で参加しています。
もともとこの瞑想会は、先月末と今月頭に行われたヨガと手帳のワークショップの参加者限定で2週間行われました。それが好評だったため、今回は1ヶ月という長丁場での開催となりました。
私は前回の瞑想会にも参加していて、そのおかげで朝4時半起きが定着しました。朝早く起きて、10分間のエクササイズを行ってから瞑想。これで心と体がかなりスッキリしています。早起きは三文の徳といいますが、かなりの恩恵をもらっています。
何よりも、ブログを書くのが楽になりました。夜書いていた時は、仕事疲れで頭が働いていないから、かなり無理やり書いていました。朝にシフトチェンジすることで、頭がスッキリしてスムーズに書くことができます。
正直に言うと、書く時間を変えてもなお、ネタがなくて困る時だってあります。だけど時間に余裕があるので、何とか毎日更新を続けることができています。実は今日も、何を書こうかと迷っていました。そこで、青木千草先生のブログをリブログさせてもらい、早起きに関するブログを書いてみました。
8月17日から9月16日までの瞑想会。長丁場ですが、有意義な時間に出来るように頑張ります。
今日がみなさんにとって良い1日になりますように。