おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。 

 

7月31日のブログで、父から実家帰省にストップがかかったことを書きました。その後、夫や姉と色々話し合いました。そしてその結果、今回は私だけが実家に帰るということで落ち着きました。

 

姉が住む東京は新型コロナウイルスの感染者が毎日200人以上判明しているし、夫も今日、明日と札幌出張なのです。私は夫と一緒に帰るつもりでしたが、夫は夫で「札幌に行った後に帰省だから、お義父さんのことを考えると自分は行かない方がいい」と考えていたようです。今日父にそのことを話して、了承を得られました。

 

これでいいはずなのですが、私はやっぱり残念です。母の新盆だから家族そろって迎えたかった。みんなでお参りしたかった。これが私の本音です。私だけの帰省なら、いつもの帰省と変わりません。だから、父も内心寂しいんじゃないかとも思っています。でもこればっかりは仕方がありません。父と私、2人でお参りしてきます。

 

 

今年のお盆、帰省のことで悩んでいるのは私だけではないようです。

 

NHKの情報番組・あさイチでも、昨日「どうする?ことしの帰省」というテーマを取り上げていました。事情は各家庭それぞれですが、みんな悩んでいるんだなあと共感しながら見ていました。

 

というわけで、来週2泊3日で実家に帰省してきます。姉と夫の分まで母に手を合わせてこようと思います。どうか何事もありませんように。