こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
昨日、仕事の休みを利用して総合病院に行きました。睡眠時無呼吸症候群の専門外来受診を受診するためです。
昨年夫から無呼吸の指摘を受けて、近くの耳鼻科で検査を受けました。その時の結果は軽度の無呼吸。特に治療する必要はないので、様子をみましょうとのことでした。
それから1年。自分では分かりませんが、相変わらず無呼吸があるようです。そして日中の眠気も続いていました。なので今度はきちんと専門外来で診てもらおうと思い、予約を入れていたのです。
外来での受付を済ませて最初に向かったのはレントゲン室。鼻からのどにかけてと、口やあごのあたりのレントゲン写真を撮りました。それから外来に戻り、しばらく待ってから診察室に呼ばれました。そこで鼻からのどまで内視鏡検査を受けました。
レントゲンと内視鏡の所見では無呼吸につながる大きな異常は見られませんでした。先生からは、「抗うつ剤や抗不安薬など心療内科で処方されている薬も影響しているかもしれませんね」という説明がありました。
そこで3日間、病院から機械を借りてスクリーニング検査を受けることになりました。鼻と指先にセンサーを付けて呼吸の状態をみるものです。昨日の夜から検査はスタートしており、今日は2日目です。
検査機器セットの中に問診表が入っていました。無呼吸やいびきの状況を記入するものです。夫に聞いたら、私は結構いびきが大きいそうですΣ( ̄□ ̄|||)。
でも毎日のことで慣れてるから困ってないけどね
とのこと。フォローになってないよorz。

そして今朝、ダメ押しで夫にいびきの状態を聞いてみました。「うん、やっぱりすごかったよ。どれだけすごいか聞かせようと思ってスマホで録音しようと思った途端に止まったから、こいつ凄いタイミングいいなって思ったwww」とのこと。
別にコントロールしていません(;´Д`)。単なる偶然です。
2週間後に結果が分かります。その時にはまたこちらで報告しますね。
参考までに。我が家にある、睡眠時無呼吸症候群の本がこちらです