こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

 
今日もブログがなかなか書けずにジタバタしています。
 
特に仕事の日はエネルギーをかなり消費しているので、ブログに書く行為にたどり着けないこともあります。先日参加したブログの文章書き方セミナーでも、「ブログを書くのは実はエネルギーを使う」というお話があり、深く納得したところです。ブログに限らず文章を書くことってエネルギーを使うんだなあと最近特に実感しています。
 
それにしてもなぜ1日6時間のパートだけでこんなに疲れるのでしょうか?。
 
多分他の人より充電されてるエネルギーが少ないのだと思います。そしてその理由は睡眠の質にあると考えます。なので睡眠に関する本をたくさん読んで解決法を片っ端から試してみました。でも改善の兆しは全く見えません。単純に寝る時間を早くしても解決しないのです。
 

 

 

 

 

 

 

 

(今までに読んだ本のラインナップです)

 

仕事中は気を張ってるのでさすがに睡魔はやってきませんが、帰宅後一気に睡魔に襲われます。仕事と家事、ブログの3つを両立させるための最大の難敵であり課題がこの「激しい睡魔」です。

 

何をやっても改善されない睡眠に正直イライラしています。

 

と言いつつ、原因は自分でもわかっているのです。実は去年睡眠時無呼吸症候群と診断されました。でも軽度なので特に治療の必要はないと言われたのです。それから1年。自分では気づいてませんが、今も時々呼吸は止まっているのかもしれません。

 

なので最後の手段として、大きな病院で診てもらおうと思います。本当なら睡眠外来にかかりたいのですが、残念ながら私が住んでいる近くに睡眠外来がありません。その代わりと言ってはなんですが、睡眠時無呼吸外来が開設されている総合病院があります。もうこれはここに行くしかありません。

 

完全予約制ですし、新型コロナウイルスの影響でもしかしたら休診しているかもしれません。でも相談してみる価値はあります。というわけで、今度の休みの時に電話で問い合わせてみます。少しでも改善策が見つかると信じて行動してみます。

 

しっかり眠れて疲れが取れる、そんな体になれますように。