こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

植樹活動したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
うちの地元では自然環境整備の一環で毎年植樹活動が行われていて、私も毎年参加しています。近所の人に「一緒に行こうよ」と誘われたのがきっかけでした。
 
小さいころ実家の花畑で花の種を受けたことがあるくらいの経験しかない私。もちろんはじめはためらいました。でもご近所さんの「楽しいし、おいしいご飯も出るから」という言葉につられて参加しました。当日はジャージ姿、普通の長靴、ランニング用の帽子、軍手姿。素人感丸出しでした(そりゃそうだ、素人だもん)
 

 

 

 

そして始まった植樹。最初は土を耕すことからです。これが思ってた以上に大変。鍬を使って耕すのですが、なかなかうまく使えない。というか重くてスムーズに振り上げられない。第1歩でつまづきましたアセアセ

(こんなに軽々とは扱えなかったw)

 

 

何とか振り上げては振り下ろすを繰り返すうちに少しずつ動かせるようになりましたが、土の中には大き目の石がそこかしこに埋まっていたのです。それを掘り起こすのにまた一苦労。ここでようやく不器用な私は気づきました。「やばい、これ私場違いだわ(-_-;)」。結局プロである農林業の方にほとんど手伝ってもらったのです。耕された場所に苗木を植えて土をかぶせることを5、6本くらいやったでしょうか。気が付けばあっという間に終了時間でした。

 

提供されたお昼ご飯はとてもおいしかったのですが、「たいして作業してないのにこんなに食べていいのかなあ?」とちょっとだけ罪悪感もありました。と言いつつ完食した自分。

 

それから数年。相変わらずの不器用っぷりを炸裂させながら、ほぼ毎年参加しています。なのにいまだに長靴はガーデニング用ではない普通のもの。今年こそ買おう今年こそ買おうと思ってはついつい忘れるのです。

 

そして今年の4月。そろそろホームセンターに行こうと思った矢先、今年の植樹は中止というお知らせが届きました。新型コロナウイルスの感染防止のためです。知らせを聞いた時はちょっとホッとしたような残念なような複雑な気持ちでした。

 

不器用人間にはちょっと大変で、みんなと同じように出来ない自分にしょんぼりするけれど、土の上を歩くのはいい運動になるし、気分転換にもなります。おいしいお昼ごはんも楽しみです。なので何だかんだ言って植樹を楽しんでいるのかもしれません。なので来年もまた参加すると思います。来年も(こそ?)楽しい時間になれば嬉しいです。

 

もし皆さんも機会があれば参加してみてはいかがでしょうか。自然に触れられるいい機会になりますよ。