こんばんは。yumikoです。

 

みんなの回答を見る


最近「ツイてる!」と思ったのは、スマホをトイレに落としそうになったけど間一髪難を逃れたことですね。

 

私の職場では、利用者さんが帰ったあとにトイレ掃除を行います。ある日のこと、いつも通りトイレ掃除をしていたら、制服のポケットからスマホが滑り落ちたのです。

 

そうして、そのまま便器の中に落下!!…と思ったのですが、とっさに手が出てキャッチできました。普段の私のどんくささには考えられない反射神経でした。自分でもビックリです。ホッとしつつも心臓ドキドキしてました。

 

やっぱり仕事中はスマホを持ち歩いていたらダメですね。最近色々なことが気になって、時間があるとスマホでネットニュースを見てました。でもその事件(?)以来スマホはポケットに入れずカバンに入れて昼休み以外見ないように心がけてます。

 

突然ですが、カラーバス効果ってご存知ですか?。

 

カラーバス効果とは、ある特定のものを意識し始めると関連情報が自然と目に留まりやすくなる心理効果を指します。(こちらのサイトから引用しました)

 

私が今一番意識していることは、ここでもさんざん書いている新型コロナウイルス感染症です。そして実際、気になりすぎてそれに関連するニュースばかり目につきます。それで余計に気持ちが落ちるという悪循環を引き起こしています。恐るべしカラーバス効果。

 

逆に言えば、それ以外のことを意識していけば気持ちの落ち込みを少しでも軽くできます。

だからこの間実験をやってみました。

気持ちを落ち着かせる実験。よかった探しをやってみた。

 

この時は1日ずっといいことを意識して過ごしたら、いいことが11個見つかりました。コロナウイルス関係のニュースももちろんありましたが、いつもより気にならず気持ちも落ち込まず過ごせました。これはいい方のカラーバス効果ですね。

 

これを書いていてふと思いついたのですが、もしかしたら「ブログの話題になることないかなあ」と普段から意識してみたら、話題がたくさん見つかるのではないでしょうか。そして思いついたらメモをして残してためておく。それをふくらまして書いていけば毎日更新するのも今より楽になるかもしれません。

 

あとは、仕事中に思いついた時にどうメモするかですね。さすがに利用者さんの介助中に思いついても書けないのでアセアセ

 

 

 

小さいメモ帳で検索したら出てきました。こういうのもいいですね。

 

カラーバス効果をうまく使って、毎日心を元気に過ごしていこうと思います。