こんばんは。yumikoです。

 

昨日のブログにたくさんのいいねと、あたたかいコメントありがとうございました。弱気な気持ちをさらけ出してしまったのに、たくさんの方に読んでもらえたこと、本当に感謝しています。コメントのお返事は、このブログをアップしたら書きますので少々お持ちくださいm(__)m。

 

 

昨日ブログを書いた後、気持ちが少し落ち着きました。最近コロナウイルスがらみのニュースばかり見ていたこともあり、物事のマイナス面ばかり目についてました。私はもともとマイナス思考なのですが、この1か月くらいそれがひどくなっていたのです。そのせいで気持ちの落ち込みもひどくなりました。

 

そこでちょっとした実験を思いつきました。ものごとのプラスだけを見て過ごしたら、どんな1日になるかな?という、いわゆる「よかった探し」です。

 

さっそく今日やってみました。そうしたら思った以上の効果でした。いいこと探しをすることで、気持ちもここ数日の中で一番安定していたのです。

 

どんないいことがあったかここに書いてみます。

 

・朝からすごく天気が良かった。

・昨日大雪だったけど、もう溶けていてツルツル路面を運転せずに出勤できた。

・久しぶりに会った利用者さんに「久しぶりだね~、元気だった~?」と笑顔で言われた。

・午前も午後も仕事が超ハード。でも大きなミスなく無事に終わった。

・介助が大変と言われている人のトイレ介助できた。

・新型コロナウイルスの怖さを先輩たちと話せた。怖いのは私だけじゃないと知って安心した。

・今日は利用者さんと同じ昼食を食べる日だったけど、すごくおいしかった。

・トイレ掃除中スマホを落としそうになったけど、間一髪で難を逃れた。

・夕食はコンビニ弁当。夫からもOKもらってたので、後ろめたさを感じず買えた。

・そのお弁当がすごくおいしかった。

・毎日の日課である父への電話。今日も元気そうでホッとした。

・夫も私も元気。いつも通りのバカトークが楽しい。

 

楽しいことに目を向けるとこんなにたくさんありました。

 

 

 

色々な人とのかかわりの中でふと思いついたこの実験。やってみてよかったです。まだまだコロナウイルスは心配だし、色々不安なことはあります。だからまた落ち込むかもしれませんが、実験を繰り返して気持ちを安定させてみようと決めました。

 

 

そして今夜は、初めての「オンライン飲み会」に参加します。それもすごく楽しみで、今日はそれを励みに仕事をしていたといっても過言ではありません。明日は仕事が休みなので、ゆっくり楽しみます。