こんばんは。yumikoです。

 

新型コロナウイルス、北海道でも再び感染が拡大してきています。連日感染者が2桁を記録し、亡くなる方もいます。

 

そんな中、少し動きがありました。

北海道と札幌市「緊急共同宣言」 札幌などの学校を臨時休校に

 

4月14日から5月6日まで札幌市内の小中学校と高校、近隣の道立高校を休校にすることが決まりました。

 

ツイッター上で知った 「#北海道の小中高等学校の休校延長を」 というハッシュタグを今も追いかけていますが、このニュースに関しては賛否両論あります。一番多いのは、「札幌だけじゃなくて、全道休校にすべき」という意見です。私も同意見です。

 

ここからちょっと毒吐きします。子供がいない人には関係ないでしょというツッコミ覚悟で書きます。

 

北海道は札幌だけじゃないんです。札幌を含めて179の市町村があるんです。他の178市町村は無視なんですか?。それってひどくないですか?。地方を見捨てるってことですか?札幌近隣ってどこまでですか?。分けられて休校対象外になった子供たちがかわいそうじゃないですか?。何だかもう腹が立って仕方がありません。

 

確かに患者さんが一番多いのは札幌市です。だから札幌の学校を休校にするのはよいことだと思います。だけど他の自治体にも患者さんはいます。もっと言えば無症状で感染している人もゼロではありません。無症状感染者がうちの地元にたくさんいたとして、その人たちが一気に発症したら…。うちの地元は札幌ほど医療機関は多くないし、検査体制も不十分です。もしかしたら症状が出ても検査をしてもらえず、手遅れになって亡くなる方が増えるかもしれません。そうなったら悲劇です。

下矢印

コロナ犠牲の父、ひつぎ越し抱く 道内遺族 「人ごとと思わないで」

 

4月12日の北海道新聞に掲載された記事です。これを見て、本当に悲しくなりました。コロナウイルスに感染して家族を亡くすことはこんなにも辛いことなんだと思いました。家族を亡くす悲しみ、周りからの心ない言葉、経済的な困難。さまざまなことが重なるんだと痛感しました。

 

 

この記事を読んだあとに、札幌市とその近郊のみ休校というニュースを見たので余計にモヤモヤしました。みんなが苦しい思いをしないためには、少なくとも北海道全体を休校にした方がよかったんじゃないかというのが正直な気持ちです。本音を言えば、先日の緊急事態宣言も7都府県に限定しないで、全国一斉にした方がよかったんじゃないかと思ってます。

 

いい年して何大人げないこと言ってるんだと自分自身にツッコミを入れつつ書いてみました。

色々書きましたが、まずは札幌市の休校がきっかけで感染拡大に歯止めがかかるように願ってます。