こんにちは。yumikoです。 

 
最近モヤモヤした日が続いています。いいことが色々あったのにも関わらず、です。
 
愛用しているCITTA手帳には、ワクワクリストというものがあります。4月から5月にかけて、その中のいくつかが叶いました。それなのに、モヤモヤが止まらない状態です。
 
そこで、原因を突き止めようと思い、久しぶりにCITTA手帳の本を読んでみました。
 
 
 
本を読んで私が受け取ったメッセージは、「モヤモヤするのは、自分のことを知らないから」でした。実際この時の私は、自分のしたいことや、本当にワクワクすることは何かを分かっていませんでした。
 
 
でも昨日変化が起こりました。仕事中急に、「私、この仕事にはワクワクしない」という気持ちになったのです。急に、というのはちょっと違いますね。ずっと前からあった気持ちに、改めて気付いたという方が正しいかもしれません。
 
 
確かに、今の仕事もやりがいを感じます。でもワクワクとは違う気持ちです。つきつめて考えていったら、今一番ワクワクしているのは、ライター養成講座の課題をしている時でした。
 
 
ライター養成講座は、ブログが縁で知り合った戸田美紀さんに勧められて始めました。課題は思っていた以上に難しいですが、楽しくもあります。
 
最初は全く考えていなかったけど、課題をすすめていくうちにライターとして働きたいと思い始めました。その反面、自分に本当に出来るのか、課題ならいいけど、実際の仕事になったら挫折するんじゃないかという不安な気持ちも出てきました。
 
 
だけど、自分の文章が載った雑誌やサイトを読む自分、誰かにインタビューしている自分を妄想してニヤついてる自分も時々顔を出すんですアセアセ。なので、不安と妄想が同居しているのが今の自分だと認めることにしました。妄想が膨らんでるということは、それだけライターの仕事へのワクワクも大きいのだと。
 
 
長いブログになりましたが、そのおかげでようやく大きなワクワクが分かりました。これがきっかけで、モヤモヤが晴れていったら嬉しいです。