こんばんは。yumikoです。

 
先ほど実家から電話がありました。入院中の母が近日中に退院できるそうです。
 
嬉しい反面、気になる症状(原因不明の足のむくみ)についてや、今後の生活の見通しなど、気がかりな点はいっぱいです。
 
 
退院の前に、明日、日帰りで一時帰宅するそうなので、実家に電話してみます。母→父、父→私という伝言ゲームではなく、母から直接今の状況を聞きたいので。伝言ゲームはやはり不安。しかも父は結構耳が遠い
 
 
そして退院したら、再び実家に帰省することにしました。またもハードな数日間を過ごすことになりそうですが、これは両親のためというより私が安心したいからですね(^_^;)。
 
 
今後のことを考えて、介護の本を新しく買うことにしました。仕事の関係で数冊持っていますが、親の介護についての本は持ってませんでした。今すぐ介護サービスが必要なのか、まだ大丈夫か分かりませんが、今から読んでおいて心の準備をしておきます。多分仕事にも生きてくるでしょう。
 
今持っている介護の本はこの3冊です。

 

 

 

 

 

(こちらの本は、写真入りで分かりやすいです)

 
 
そういえば、こんな本も最近買ってました。介護離職後の怖さが伝わってきた1冊です。