こんばんは。yumikoです。
 
 
今日は仕事が休みの日。ということで久しぶりにワクワクリストを書いてみました。
 
私が愛用しているCITTA手帳には、1ヶ月で54個書ける「ワクワクリスト」があります。毎月書くワクワクリストは、私の楽しみの1つでした。でもここ数ヶ月、なかなかワクワクリストが書けなくなっていたのです。ブログと同じように、「何をどう書いていいのか分からない」状態でした。
 
 
年始めに、多くのCITTA手帳ユーザーさんが、2019年のワクワクリストをそれぞれ書いていたのを見聞きしていて、正直私は焦っていました。人と比べるものじゃないから、焦る必要は全然ないんですけどねアセアセ
 
 
そんな中、渡邊康弘先生が書かれたこちらのブログを読んでヒントを見つけました。
下矢印

 
 
そして今日、そのヒントをもとに、「少しでも書けたらいいことにしよう」と決めて書いてみたら、予想以上にたくさんのワクワクが出てきました。それに加え、書いているうちに、ワクワクリストって楽しいってことを思い出せました。渡邊先生、ありがとうございます。
 
渡邊先生は、 ご自身が開催された講座に参加された方のコミュニティを作られました。遅ればせながら、私も参加しています。田舎に住んでいる私は、なかなか大勢の人とリアルに交流することは出来ません。でもこういうコミュニティがあると、そんなハンディも越えられるので、とっても嬉しいです。
 
 
なお、CITTA手帳は現在3月始まりを先行予約受付中です。詳しくは、CITTA手帳考案者
青木千草先生のブログをご覧くださいませ。
 

 

(こちらは10月始まり。今からでも使えます)

 

 

 

 

 

(こちら3冊は、青木千草先生の著作です)