こんばんは。yumikoです。

 
 
今日も色々ありましたが、先ほどそれらを全て吹き飛ばすほどのアクシデントが発生しました。
 
 
我が家のストーブ、いきなり壊れました((((;゚Д゚)))))))。
 
 
いつもどおりにつけていたら突然の警告音とエラーメッセージ。直後にストーブが止まりました。説明書を見たら、「自動消火」という意味のメッセージでした。少し時間を置いて、もう1回つけてもやはり同じ。警告音とエラーメッセージが出て、ストーブは止まってしまいました。これはもう、完全に修理が必要な状態です。
 
 
真冬の北海道でストーブが故障。…これは相当なダメージです。
 
 
幸いポータブルタイプのストーブがあったので、今はそれを使って暖を取っています。でも、メインのストーブを修理に出さないと根本的には解決しません。とりあえず3連休中はポータブルストーブを使い、休み明けに修理を依頼することにしました。
 
 
だから冬になる前にメンテナンス(分解掃除)を頼んでおけばよかったのに。先延ばしするからこんなことになるんだムキー。と反省することしきりです。
 
 
ストーブに限らず何でもそうですよね。普段から状況をちゃんとみて、気になることがあれば専門家にきちんと修理してもらうことって本当に大切です。
 
 
そしてこれは自分の体にも言えるなあとも思いました。体を過信して無理すると、思わぬ時にダウンします。なので疲れたら、いや、疲れる前に休息を取り、具合が悪くなったら病院で診てもらう。重ね重ねになりますが、本当に大切です。一昨年入院したときに思い知らされたはずなのに、時々忘れそうな自分がいます。故障したストーブはそれを教えてくれたのかもしれません。
 
 
今日は東京で初雪が降ったそうですね。これから寒さがますます厳しくなります。皆さまくれぐれもお体に気をつけてお過ごしくださいませ。