こんばんは。yumikoです。 

 

ただいま5連勤真っ最中です。そして、昨日に続いて今日も職場で辛いことがありました。

 

 

まず、業務上でいくつか細かいミスをしました。そこで落ち込みました。

 

 

そして気持ちを切り替えようと思った矢先、ある人にキツい一言を言われました。詳しい内容は控えますが、かなり傷つきました。そして怒りのスイッチも入りました。怒りのあまり、誰もいないロッカールームで、仕事用のエプロンを乱暴に投げつけてしまいました。(エプロンに罪はないよムキームキームキー

 

 

一応上司に報告して、私の行動は間違っていないから大丈夫という言葉をもらったのですが、それでも気は晴れません。

 

 

はっきり言ってその人は、私に対して必要以上にキツいです。私が仕事できないことに加えて、言動や行動がとろくてはっきりしないからだと思います。きっとイライラさせる何かがあるのでしょう。

 

 

話は変わりますが、10年以上前、昔の職場でこんなやり取りがありました。

(いじめ関連の言葉が出てきます。見たくない方は、ここで回れ右してください)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A 「仕事できない人はいじめちゃえばいいんだよね~(笑)」

B 「でもそれやると、仕事休む人とかいるからさ~(笑)」

 

 

聞いた当時、心の中で「はあ?ムキー」ってブチ切れた記憶があります。そして今日、キツい言葉を言われたことで、このやり取りを思い出してしまい、怒りが増幅されました。

 

 

いじめ問題でよく聞く、「いじめられる側にも原因がある」につながると言葉だと思いますが、このやり取りを聞いて皆さんはどう感じましたか?。仕事が出来なかったり、トロい人間を見ると、やっぱりイライラしますか?。

 

 

デリケートな問題ですが、一緒に考えてもらえたら嬉しいです。