こんばんは。yumikoです。

 

 

先ほど、毎年恒例(なのにいつも先延ばしする)の行事が無事終了しました。何かというと、「お歳暮の注文」です。

 

 

数名の親戚や知人の方に、北海道のおいしいものをお送りしました。実を言うと、今日直接お店に行って注文する予定だったのです。でも朝から2人ともお疲れモードで、買い物以外は外出しなかったのです。

 

お歳暮のことを思い出したのは1時間くらい前です。

「あ、○○○(お店の名前)行くの忘れてたゲッソリ

 

 

といっても、もうお店は閉まっています。次にいけるとしたら来週になってしまう。そうなると、いつもみたいに相手方先に届いての後出しになる。さすがにそれは避けたい!!。

 

 

気がついたらパソコンに向かってました。そう、ネットショップでの注文です。久しぶりだったのでちょっと時間がかかりましたが、無事注文が出来ました。

 

 

お歳暮を注文できた。小さなことだけど、私たちにはとてもすごいことです。なぜなら、私も夫も先延ばし癖がある人間。

 

いつもだったら、

 

お店に行くのを忘れる右矢印じゃあ今度にしよう右矢印相手から先に届く右矢印慌ててお店に駆け込み、買い物する右矢印そして自己嫌悪に陥る

 

という負のループが恒例でした。

 

それが今回先延ばしを防げた。これも手帳効果かなと思ってます。CITTA手帳を使うことで、何かやるとき、「じゃあ、いつにする?」と日付を決めて動くことが少しずつ習慣になってきたのかもと感じました。

 

 

忙しい年末年始。だからこそ、手帳を使っていろいろなことをスムーズに行えたらと思います。