こんばんは。yumikoです。 

 
 
今日は仕事がお休みでした。ということで、コンタクトを買いに行き、その帰りに本を爆買いしました。
 
その中の一冊を紹介します。

実はここ最近無性に「お金を貯めよう」という思いが強くなっています。理由は自分でもよく分かりません。でも、今のままではいけないなとも思い始めています。というか焦ってます。
 
そこで、この本を読んでみたのです。
 
本を読んでみて、気付いたことがありました。私の携帯代がいつも高い理由です。
 
携帯代と一緒に支払っている、某ネットラジオの有料会員料金が実はすごく割高だったのです。それだけならまだしも、そのラジオ、今年ちゃんと聴いたのが2、3回だけだったのでした。
つまりほとんど聴いてないラジオの料金を払い続けていたのです。
 
1ヶ月600円×12ヶ月=7,200円。ほとんど聴いてないラジオのために、年間約7,000円使っていたんです。
 
加えてもう1つ、携帯代と一緒に払っているサイト(変なやつじゃないですよアセアセ)の料金もあるのをすっかり忘れていました。これは1ヶ月400円。つまり1年で4,800円無駄に払っていたのでした。
 
 
総合すると、携帯代だけで1ヶ月で1,000円無駄なお金を払っていて、1年間では12,000円もの無駄遣いをしていたことになるのでしたゲッソリ自分でもビックリです。この本を読まなければ、ずっと気付かないままでした。それ以外にも、使ってないけど払っている固定支出がこまごま出てきました。
 
 
「知らないうちにお金が出て行ってる」と思っていたけど、私が無関心だっただけなんですね。ちゃんとお金と向き合っていなかった、自分をまたまた責めてしまってます。でも、ただ責めているだけでは解決しません。なので、まずはネットラジオの解約から始めます。それから他の固定支出を削るために色々動いてみます。
 
 
そしてもう1つ、来年から貯金グラフをつけることにしました。グラフにすると、どれだけ貯まったか目で見て分かるので、モチベーションを保つのにはいいようです。
 
来年もそれ以降も、やりたいこと、会いたい人、行きたい場所がたくさんあるので、無理なくそれらが実現できるように、小さいことからこつこつとやっていって、お金を貯めていこうと思います。