こんばんは。yumikoです。
前のブログでは愚痴をこぼしてしまい、お目汚し失礼いたしました。おかげさまで体調も気持ちも大分回復してきました。
ハーフマラソンまであと1週間ということで、私は1人で焦っていました
。そこで、おととい昨日の2日間、マラソンの参考書にしているこちらの本を改めて読み返しました。

そこにはちゃんと、「レースの直前まで同じことをしていると、当日は疲れて走れなくなるからです。当然、レース前1週間程度になったらやるべきトレーニングも変えないといけません」
(121ページより引用)と書かれてあったのです。
焦るあまり大事なことを忘れていました。でも思い出せてよかったと思います。
そして今朝、2時間走るという当初の予定を変更して、50分ほど走ってきました。
はっきり言って、すごく遅いです。でも発見もありました。
私は普段、片耳だけイヤホンをつけて音楽を聴きながら走っています。でも今回は走る時間が短かったので、あえて音楽抜きにしてみました。そうしたら、いつもより走りやすかったのです。音楽を聴きながらだと、曲のリズムに左右されてペースが変わりやすいのですが、今日はそれがなかった分、ペースを一定に出来たのが理由だと思います。
そして、音楽聴きながらでも速く走れる人ってすごいなあとも思いました。走るときでも私はマルチタスク向きではないようです。
あと1週間の練習で音楽なしに慣れて、当日もそれでいってみようと思いました。問題はあと何回走れるかです。せめて2日はいけるといいのですが。
とりあえず、しっかり体調整えて、来週の日曜日スタート地点に立てるように頑張ります。今回は、ビリでも、制限時間に引っかかっても、いいことにしました。少しでも走れて、無事に帰宅できたらそれで充分です。