こんばんは。yumikoです。
子供のころの水泳の思い出教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は国民皆泳の日ですか~。そんな記念日もあるんですね。初めて聞きました。
そしてそんな私の水泳の思い出・・・・・・それはもう暗くて悲しいものです・°・(ノД`)・°・。
今だから言えますが、その思い出にはアスペルガー症候群の特性が多分に影響しています。
ことの始まりは、小学校に入って初めてのプール授業の日でした。プールに入る前に、先生が注意事項を述べたのです。そこで衝撃的な言葉を聞きました。
「おぼれたらすぐに○○○しまいます
」(NGワードかもしれませんのでぼかします)

小学校1年生が聞いたら怖くて震えるような言葉を、先生はさらっと言ってくれました。それでも他のみんなはプールを楽しんでいましたが、私はその言葉がもう怖くて怖くてたまりませんでした。アスペルガーの特性ゆえ、その言葉を完全に信じ込んでしまったのです。
その後も、プールの時間は恐怖でしかありませんでした。そしてある日、ビート板につかまってバタ足の練習をしていたら、何かのはずみで体が180度回転してしまったのです。
今思えば背泳ぎ状態になっただけなんですが、私はもう大パニック。「うわー、おぼれてるー、誰か助けてー、○んじゃうよー(((( ;°Д°))))」と、声には出さずに大騒ぎしていました。
そのあとどうやって元に戻ったのか、全く記憶にありません
。

そのトラウマも大きく影響しているようで、大人になった今も泳げません。それくらいあの一言は強烈でした(;´Д`)。こんなトラウマのせいで泳げない人って、世の中にどれくらいいるんでしょう?。
もしかしたら、私だけかもしれませんね
。
