こんばんは。yumikoです。

 
昨日の仕事を終えてから、若干ぐったりしています。原因は2つ。急な暑さと、週末の移動疲れです。

6月の札幌行きと同じく、今回も往復夜行バスで移動しましたバス。6月は特にダメージもなく、帰ってきたその日に仕事に行っても大丈夫でしたが、今回はかなりのダメージを受けてますゲッソリ
 
土曜日の深夜に出発、日曜日1日札幌で過ごし深夜バスで帰路に着き、月曜日の早朝に帰宅。…よく考えるとかなりのハードスケジュールですねアセアセおまけにバスの車内では熟睡できなかったので、この週末は隠れ寝不足でした。それで疲れが溜まったのだと思います。
 
 
月曜日は休みをとっていたので、1日しっかり寝たつもりでした。でも寝不足は完全に解消されてなかったようです。そして火曜日と水曜日は仕事が大変忙しかった上、真夏日に近い暑さでした。猛暑日どころか真夏日にもほぼ無縁な道産子の私。そんな私は、暑くなったらあっという間にやられます。

幸い今日は休みでしたが、朝家事を終えたらまたも疲れがドッと出てきてしまい、半日熟睡していました。でもまだすっきりしません。

 
今までを振り返ると、ひとり旅をする時は「1円でも安く」「1日でも短く」がモットーでした。「お金がない」、「仕事はそんなに休めない」という考えがあるからです。なので滞在時間が極端に短くて殆どが移動時間だったとか、今回みたいに移動中ゆっくり寝られなかったりなどが当たり前でした。
 
今まではそれでも大丈夫でした。でも年齢とともに体力が落ちている今だとこのやり方では自分の体を痛めつけてしまうんだなあと思い知らされました。(気づくの遅すぎ?)
 
実は今回の札幌行きを受けて、11月に再び札幌に行く可能性が出てきました。もし行くとしたら、ちゃんと泊まることにします。
 
そしてそれ以外でも、ひとり旅の時は金銭面と身体面、両方の負担を考えて移動手段を決めようと思いました。
 
今までの習慣が残ってるので、急に全部を変えるのは難しいでしょう。まずは色々で調べて、移動の選択肢を全部出してみることから始めます。そしてその中から、「今までより少し余裕がある移動手段」を選んでいきます。
 
楽しいはずの旅行で今回みたいにダウンしないように、これからは余裕を持って計画を立てて今まで以上に楽しめるようにしたいです。