こんばんは。yumikoです。
今日は地元のイベントでボランティアをしてきました。去年に引き続いての参加です。このイベントは、ボランティアがどこを担当するのかは行ってみてのお楽しみなので、去年同様ドキドキしてました。
うすうす予想はしてましたが、それが的中。出来れば行きたくなかった厨房担当でした
。
バザーで提供する焼きそばやカレー、フライドポテトなどを作りました。といっても主戦力はボランティア常連のベテラン主婦さんたち。その中で不器用主婦の私はどう行動するか?、去年同様悩みました。
うすうす予想はしてましたが、それが的中。出来れば行きたくなかった厨房担当でした

バザーで提供する焼きそばやカレー、フライドポテトなどを作りました。といっても主戦力はボランティア常連のベテラン主婦さんたち。その中で不器用主婦の私はどう行動するか?、去年同様悩みました。
でも今年は、去年より人数が多く指示系統がはっきりしていたこともあり、私も何とか作業をこなすことができました。もちろんベテランさんの指示を仰ぎながらですが
。

前半の私は、ひたすら豚肉を小さく切っていました。1時間くらいは切り続けてたと思います。
それが終わったら、完成品のパック詰め。すべて同じグラム数になるようにパック詰めして、輪ゴムで縛っていく作業を繰り返しますましたが、これが予想外にはまりました。
同じ量をきっちり測る・容器に移す・輪ゴムでしばる。同じ動作を繰り返し行うというのは、アスペルガー的特性にも合っていたようで、集中して出来たうえ、そのうちそれが楽しくなってきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。一通り終わった後は、これまたひたすら皿洗い。家ではおっくうに感じる皿洗いですが、こういう時にははりきります。なぜか?。いちばんの理由は、「料理下手をごまかせるから」これにつきます
。
実を言うと去年は、お客さんが殺到して修羅場状態だったのですが、今年はそのようなこともなく、比較的平穏に終わりました。ただ、ベテラン主婦さんの中で不器用主婦が動くいうのはやはりいろいろ気をつかうもので、帰ってきた途端爆睡でした
。作業そのものは自分に合っていましたが、人との交流はやはり苦手です。
でもこういうところに少しずつ慣れていくと、主婦業の幅も広がるのかなあと勝手に思っています。なので今後も武者修行だと思い、無理のない程度で参加していきたいです。

実を言うと去年は、お客さんが殺到して修羅場状態だったのですが、今年はそのようなこともなく、比較的平穏に終わりました。ただ、ベテラン主婦さんの中で不器用主婦が動くいうのはやはりいろいろ気をつかうもので、帰ってきた途端爆睡でした

でもこういうところに少しずつ慣れていくと、主婦業の幅も広がるのかなあと勝手に思っています。なので今後も武者修行だと思い、無理のない程度で参加していきたいです。
ただ、参加するときは次の日仕事が休みの方がいいですね。実は今も結構疲れてるので、明日の仕事が不安です
。・・・って、どれだけ体力ないんだ自分
。

