こんばんは。yumikoです。      


今日、大阪で大きな地震が発生しました。亡くなられた方もいらっしゃるとのこと。まずはお悔やみ申し上げます。

 

実は私、関西地方に親族や友人知人が数人います。なので、緊急地震速報をテレビで聞いた時にはドキッとしました。それからすぐ地震が発生し、テレビも地震関連のニュースに切り替わりました。

 

いてもたってもいられず、すぐにラインやメール、メッセンジャーで安否確認しました。みなさん無事だったのが幸いでしたが、仕事中、デイサービス内のテレビで流れていたニュース映像を見て、予想以上の被害に驚くばかりでした。

 

 

ここ最近、地震が続いてます。昨日も群馬県で震度5弱の地震がありました。実をいうと今朝、大阪の地震の1時間ほど前に北海道・道東地方もちょっとだけ揺れました。

 

こうなると油断できません。というか、いつ来てもおかしくないですね。このブログ書いた後に、非常用リュックを点検してみようと思います。

 

ただ私の場合、大きな地震や津波が発生したら仕事に行かなくてはいけません。なので、リュックを用意しても仕事に行くなら無駄になるのかな?という思いもあり、それで悩んだりもします。

 

それなら、地震発生後も落ち着いて仕事に行けるように、自宅の環境整備(家具の転倒防止とか)を優先すべきなのではと考えます。しかも賃貸住まいのため、壁や天井に穴を開けられないので、転倒防止対策にも制限があります。

 

地震に関する備えって難しいですね。いい機会なので、使う使わないに関わらずリュックの確認はしてみます。非常食が期限切れになってたらいけないのであせる

 

自分自身の備えもしつつ、関西方面でこれ以上被害が広がらないことを願っています。

 

 

東京防災 東京防災
135円
Amazon

上矢印

(私は電子書籍版で読みました。お役立ち情報いっぱいです)