こんばんは。yumikoです。
今日も仕事がお休み。ということで、友達2人に会ってきました。会うのは約半年ぶりです。一緒にお昼ご飯を食べて、買い物して、お茶して。その間ずっと3人でおしゃべりして、とても楽しい時間でした(´∀`)。
解散時間がいつもより早かったので、帰宅後は朝出来なかった分の家事をゆっくり片付けることができました。そのうちの1つが洗濯物たたみ&収納です。
我が家は私が洗濯全般を担当していますが、洗濯物のたたみ方については自分の中での決まりごとがあります。それは、必ず夫の下着からたたむこと。
取り込まれた洗濯物の量がどんなに多い時でも、まずは夫の分を探し出す作業から始めます。全部揃ったらひと通りたたんで所定の場所に収納します。その後はバスタオルやフェイスタオルに移り、自分の分を1番最後にしています。
これを読んでる皆さんは、洗濯物たたみってどうされているのでしょう。ランダム派ですか?順番固定派ですか?。こういう風に順番を決めるのが私だけだとしたら、これも一種のこだわりかも?と思いつつ、日々洗濯物をたたんでいます。
でもまあそれで特に不便はないですし、むしろ作業しやすく自分自身も落ち着くので、こだわりだとしても気にしないでいこうと思います。
前から書こうと思っていた我が家の洗濯物事情。いい機会だと思ったので、暴露してみました
。
