こんばんは。yumikoです。

 
昨日のブログにも書きましたが、今年度から仕事が厳しくなってきます。
上司からのお達しを自分はクリアできるんだろうか?。正直不安でたまらず。

今日ちょうど心療内科病院の受診日だったので、今の不安を先生に話してきました。
先生はゆっくりと話を聞いてくれ、アドバイスもくれました。
その後お昼ごはん&買い物で気分転換できたのもつかの間、帰宅したらまた不安が出て
とまらなくなりましたえーん

そしてついに上司にSOSのメール。

その後上司から電話があり、しばらく話をしました。
「話を切り上げるちょうどいいタイミングってどうやったら分かるんですか?」という
聞く人が聞いたらアホみたいな質問にも、具体的に答えてくれました。
この『具体的に』というのが、私にとっては重要なのです。


何よりホッとしたのが、『何かあったら話して』という言葉でした。
先日聞いた上司からのお達しを、「今後はすべて自分で判断しなさい、もう相談はしないで」と受け止めてしまい、1人でパニックになっていたからです。

もちろん、1から10まで相談するつもりはなく、私がやっても大丈夫であろう業務は
自発的に動くつもりです。でも、ハードな仕事を支えるものが全てなくなるのではという不安が大きかったので、その点が解消されただけでも落ち着きました。

私は電話中、『何だかアホみたいに色々考えてしまってあせるという言葉を連発してました。
他の人から見たらアホみたいな悩みでも、本人にとってはかなり深刻なのですが
そこを主張しすぎて空気を壊すのもよくないかなあと思い、ついつい言ってしまったのです。


それだから人目気にしすぎって言われるんですよね。分かってはいるのですが。

そんなこんなで今日1日は、感情が忙しくて大変でした。なのでいつもより早く寝て、明日の仕事頑張ります。