こんにちは。yumikoです。

 
 
前の日記でも書いたイベント疲れなのか、はたまた婦人科的不調のせいか、どうも元気が
出ません
(;´Д`)
 
そのせいか、最近家事をやるのがとんでもなく億劫です。
中でも1番億劫なのは料理です。
 
洗濯は、ちょっと準備をすれば洗濯機に任せられる&後は干すだけ。
掃除や片付けは、いざとなったら5分間だけとか1部屋だけとか行動を小分けにしたら
何とか出来る。

でも料理は、「毎日やらないといけない」「行動を小分けに出来ない」「しかも1日3回と
他の家事より回数が多い」
というように、ある意味手抜きできない家事です。
料理は好きなはずなのに、最近嫌いになりそうです
(´・ω・`)
 
もっと言えば、後片付けも億劫です。食器洗い シンクや排水口を洗う テーブルを拭く
ふきんを洗うなどの作業。
毎日やってるから慣れてるはずなのに何故か最近できなくなっている
自分がいます。

でも毎回外注(コンビニ弁当とかお惣菜、まれに外食)するとしたら、お金もかかるだろうし
栄養面も
考えるとよくない面もあるでしょう。

そう考えるとやっぱり自分でやらないといけなくて、どうしたらいいのかわからずにいます。
 
ちなみにつくおきはすぐ挫折しました。1回の作業量が多く自分のキャパを超えたから
です。
 
最近年齢のせいか体調も不安定で、もともとあった家事嫌いに拍車がかかっているのかも
しれません。
 
どうしたらこの状態から立ち直れるのかなあ?今は突破口を探してさまよっている状態です。