こんばんは。yumikoです。

 
最近オリンピックネタが続いているこのブログ。
訳あって今まで以上に応援に熱が入ってるので、ついつい書く機会も増えてます。
申し訳ありませんが、興味のない方はスルーでお願いしますm(_ _)m。

スピードスケート女子団体パシュートが金メダルでしたね(・∀・)。
選手4人中3人が北海道出身ということで、全力応援でした。
オランダとの決勝戦は祈るような気持ちで見ていて、勝った瞬間は嬉しくて号泣
でした
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。

選手個人の力ではオランダの方が強かった。でも勝ったのは日本。総合力での勝利
言われていますが、チームの絆が生んだ勝利とも言えると思ってます
そういう点でも感動した金メダルでしたが、感動した反面胸が痛みました。


私自身はスポーツを含む団体行動が大の苦手で、いつも辛い思いをしてきたからです。
私は子供の頃から人付き合いが苦手で、いじめられてたり集団の中で浮いたりを多く
経験してきました。アスペルガーゆえの特性が大きかったからと今なら思えます。
 
社会人になってもそれは変わらず。
どの職場でも、人間関係がうまくいかずギクシャクしてきました。人間関係のストレスが
原因でうつを発症したといっても過言ではありません。
今の職場は比較的平穏ですが、やっぱり辛いことも多いです
 
だからこそ、チームプレイで金メダルを掴んだ選手達が羨ましかったです(´・ω・`)

でもきっと、このチームも最初から絆が強かったわけではないかもしれません。
厳しいトレーニングの中、私が想像できないような辛いことも色々あったのでしょう。
それを努力で乗り越えることで、強い絆と勝てる力が生まれたのかなと思います。
 
そう思ったら、私ももうちょっと頑張ってみようかなという気持ちになれました。
もちろん、オリンピック選手と同じことは出来ません。でも私なりの努力なら出来る
はずです。

幸いにもここ最近ヒントをたくさんもらえてるので、それを参考に諦めず努力していこうと
このブログを書きながら決心しました
(`・ω・´)。