こんばんは。yumikoです。
ここ数日で一気に寒くなり、雪景色に
なりました。冬道の運転が恐怖です
。

話は変わりますが、前のブログ で
次年度の仕事をどうするか堂々巡りで
悩んでいると書きました。
実を言うと、昨日は心療内科に行く日
でした。だけど、落ち込みというか
モヤモヤが続いていたため
「行きたくないよ〜・°・(ノД`)・°・」と朝から悶々としてました。
でも行かないと薬がなくなる。
これはヤバい(゜д゜;)。
ということで、2時間ほど寝てから
病院に行ってきました。
そして先生を前にしていつも通り
しゃべり倒してきました。
はい、相談という名のぶっちゃけトークです
。

結果 体調不安定ということもあり
薬が1つ増えました( ;´Д`)。
仕事については、そんなに心配する
必要はないと言われました。
でも念のため、耳鼻科の先生にも
きちんと相談することを勧められました。
そして薬を処方されて帰ってきたのですが、行って帰ってきただけなのに何故か
気持ちが一気に浮上しました。
これにはびっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!。
「病院を受診する」という形で体を動かしたことで
脳が活性化されたのかな
と勝手に推測しています。
「本当に体調が悪かったり酷く落ち込んでる時はゆっくり休む方がいいけれど
それ以外の時は、むしろ何らかの形で行動する(体を動かす)方が悩み ・モヤモヤの突破口が開けるのでは?」
と自分勝手な仮説を
立ててみました。
多分そういう場面はちょくちょく出て
来そうなので、今後自分を実験台にして
試してみようと思います(・ω・)ノ