こんばんは。yumiko@ASD診断済みです


先日のブログ   でこちらの本を紹介しました。




この本では、「HSP」敏感すぎる人の
特徴やそれに伴う生きづらさ、心身を楽にするセルフケアの方法が書かれています。

今日はHSPの特徴などをお伝えします。

HSPはアメリカのアーロン博士という方が見つけた概念でとても敏感な人という意味です。


どの国でも社会全体の20%程度の割合で存在するそうです。…やっぱり少数派なのねえ(´・ω・`)。


ちなみにこれは「性格」ではなく「生まれ持った気質」とのこと。…そうだったら自分じゃどうしようもできないねえ(´・ω・`)。


共通する特徴としては
・刺激に敏感すぎる
・疲れやすい(人の気持ちに同調しやすくて、いつも気を遣い神経を高ぶらせてる)
・心の境界線が薄い(自分は自分 人は人というラインが薄い)
・他人の感情やエネルギーに影響されやすい。人の言葉を真に受けてる巻き込まれやすい。
・自己否定が強い。自分より他人を優先して考えるために本当の自分が分からない。
・直感が鋭い。

などがあります。
…((((;゚Д゚))))))) 最後の直感が鋭い以外は、だいたい当てはまる。

これだもの、「ブレない自分」を目指そうとしても上手くいかないはずですね。

でもこの本には様々なシンドさを自分でケアする方法もたくさん書かれてありました。自分軸を作る方法も記されてます。


次のブログではセルフケアについて紹介いたします(・Д・)ノ。