こんばんは、
今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。
先日図書館で大人借りした5冊の本たち地道に読んでます。
内容は、断捨離本が1冊と家計管理やお金の使い方といった本が4冊です。
どれも意外に(すみません)読みやすく、期限までに2周読みくらいは出来そうな
感じです(´∀`)。
そんな中、『何だこの偶然は!!』という出来事がありました。
何と5冊中2冊の本に、CITTA手帳のコンセプトである共通する
『ブレないマインドをつくる』、『自分の心と向き合う』に
近い言葉が出ていたのです。しかもそのうちの1冊は家計管理の本です(((( ;°Д°))))。
横山光昭さんという方が書かれた
『どんな時代でもお金に困らない黒字生活のルール』という本にはほかにも
『必要なことは自分が幸せを感じる基準を見つけること』、
お金の使い道を考えること⇒『自分にとって何が大切なのかを見つめる大きな
きっかけになる』と書かれていました。
やましたひでこさんが書かれた断捨離の本にも、モノではなく『自分を軸に』という
内容が記載されています。
偶然??ねえ、これって偶然??。
横山さんの本は字が大きくて、文章が分かりやすそうだった
から選んでおり
図書館ではその記述を見ていなかったのです。
なのに起こってしまった、CITTA手帳と2冊の本の不思議なシンクロ。
本当に不思議です。
これってやっぱり、自分としっかり向き合うことが必要だってことなのかなあと
自分勝手に解釈して、楽しく本を読んでいます(・∀・)
![]() |
ようこそ断捨離へ [ やましたひでこ ]
1,028円
楽天 |