こんばんは、
今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。
今日も仕事で水難の相に見舞われましたが、本題とは外れますので
省略いたしますm(_ _ )m。
久しぶりにCITTA手帳に関する話を。
改めて書きますが、私が今使っているCITTA手帳というのは
滋賀県のヨガ講師・青木千草先生が作成した手帳です。
最初は先生本人の自作だったのが、今は全国のロフトや東急ハンズでも
買えて、Amazonでも爆発的に売れている手帳です。
一般的なマンスリーやウイークリー(24時間見渡せるバーチカルタイプ)ページの他に
『ワクワクリスト』というものがあるのが特徴ですです。
1カ月54個書けるようになっていて小さなワクワクから大きなワクワクまで、
とにかく自分がワクワクすることを書くスペースです。
私の手帳には今、『新しいバスタオルを4枚買う』『スープカレー作りに挑戦』という
ことから『北海道マラソン(フル)完走』などの大きなことまで書かれてます。
それだけではなく、『いつそれをやるのか?』を書く日付欄があるので、
色々考える機会にもなっています。
それで今日達成したのが、『七草粥を作って食べる』でした。
↓
こんな感じです。
美味しくいただきました(´∀`)。
手帳の話に戻りますが、ワクワクリストは毎月書きます。同じことを書くこともあるし
新しいことが加わることもあります。リストを見直したり、ワクワクを達成するために
今何をしたらいいかウイークリーに落とし込んだりするなど、色々あるので
『手帳タイムをとることがとても大事』ということをCITTA手帳で学んできました。
なかなか日付を入れられなくて悩むものもありますが、最近少しずつワクワクリストを
書くのが楽しくなってきました。(ちなみにこのリスト、出来るか出来ないかは問わず、
あくまで自分がやりたいことを書くと教わりました)
今後も続けて使って、今からでも成長していきたいなあと思っている
今日この頃です。