こんばんは、
今からでも成長したい、ごく普通のノンママ主婦mocoです。
今日は12月27日。
青木千草先生のCITTA手帳1dayセミナー&講演会&プライベートセッションに
参加してはや1ヶ月が経ちました。
この1ヶ月、ブログ書いたり、ひっそりとフェイスブック始めたり(ただし使い方が
全く分からず)、水越智恵さんのプロジェクトに参加して、毎日ワクワクを拾ったりと
CITTA手帳と向かい合いつつ毎日過ごしております。
そんな中、以前のブログでもちらっと書いたのですが、新たにやってみたいことを
またもフッと思いつきました。この『フッと思いついた』という直感ってかなり大事
らしいです。
それは、
『絵本の読み聞かせボランティア』です。
もともと本が好きだったことや、保健師時代・赤ちゃん関係の仕事のときに
絵本の読み聞かせに触れて何だかほっこりしていたこと、子どもと接することが好きなこと、実は図書館が自宅のすぐ近くにあって昔はちょくちょく通っていたことなどなど
色々な理由にありましたが、決定打は先日朝のローカルニュースで見た、
絵本専門図書館の存在でした。
そこで見た読み聞かせの風景で、『私もこれやりたい!!』って強く思ったのです。
数日後には図書館の人に問い合わせていました。
1月下旬、読み聞かせ会の見学にいけることになりそうです。
これが私の『心からだいすきなこと』に加わったらいいなあと思います。