こんにちは。mocoです。
今日2回目の日記です(´∀`)。
実は今日11月13日は、17回目の結婚記念日なんです
ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ。
いつもこの日を迎えるたびに思います。『また1年持ちこたえられたよ(^◇^;)』と。
結婚して17年。ここで初めて語りますが、このうち10年間は夫の母と同居していました。
義母は事故の後遺症で言葉の理解や表現に障がいがありました。
今思えば、『高次能機能障害』だったのではと推測します。
だからコミュニケーションをとるのがすごく大変で、一般的な嫁姑問題もひっくるめて
同居生活はストレスいっぱいでした。そして、子供ができないことが私自身負い目になって
余計義母とうまく関われず。そのストレスで何度も感情を爆発させたし、家出もしました。
夫相手に『別居か離婚かどちらか選んで』と詰め寄ったこともあります。
ひどい嫁でした。これを言ったら顰蹙ものですが、『そんなに私が嫌ならもう家から
出てってよ!!』と泣きながら言ってしまい、義母を泣かしたこともあります。
その後私はうつ病を発症しました。根拠はないけど、『病気になったのは義母をいじめて
いたバチが当たったんだ』と自分を責めました。『こんなひどい人間だから、赤ちゃんが
やってこないんだ』とも。
でもなぜか、病気をしてからの方が義母に優しくなれました。少しずつ少しずつ
聞き取りにくいことばを聞き取ろうと努力できるようになりました。
ちょっとずつコミュニケーションをとれるようになったのも束の間、数年前義母は
病気であっけなく亡くなりました。
見取ったときは泣けなかったけど、葬儀の時は泣けて泣けて仕方ありませんでした。
私がもっといい人間だったら、孫の顔を見せてあげられたら、義母はもっと長生き
出来たのかもしれない。亡くなったのは私のせいだ。正直、今も自分を責めるときも
あります。
それから数年が経ち、今は夫と2人暮らし。子供のいないノンママライフを
送っています。自分の母親にひどい言動を続けた挙句病気になってしまい
しかも発達障がいもあり、子供を抱かせてあげられなかった妻のことを
一言も責めず、今も普通に一緒にいてくれる夫には感謝してもしきれません。
だから今よりもっといい奥さんになりたい、成長したいとついつい突っ走って
しまいます。それで体調を崩したときの方が却って怒られてしまいます(;´Д`A。
今夫のために出来ることは、自分のキャパを見極めながら、毎日過ごして
少しずつ成長していくことかなあと思っています。そしてごく普通のノンママとして
生活していければと思っています。