こんにちは。mocoです。

昨日、日ハムがめでたく日本一となりテレビの前で嬉し涙を流してしまいました・°・(ノД`)・°・。
そして、胴上げシーンを見て拍手していた広島ファンの方にも
感動いたしました(^∇^)。


で、今日の日記では今度札幌で会える人についてご紹介しようと
思ったのですが、先ほど行ってきた地元の文化祭についてを書くことにしました。


年に一度行われる町民文化祭。作品展示の部を観に行ってきました。


絵画・写真・絵手紙・木工作品・華道などなど色々ありましたが
私が一番引き寄せられたのは書道です。
小さい頃習字を習っていたのに字が下手くそで、現在独学でペン字練習中の私。
(以前やってた通信講座のテキストをもう一度復習しています)
なので、書道の作品を見ると、あまりの素晴らしさに圧倒されます(((゜д゜;)))。
漢字の書・かなの書・漢字かな混じりの書(近代詩文書)色々なジャンルがあるのですが
それぞれ独自の美しさがありました。


とめはねっ!(1) [ 河合克敏 ]
¥545
楽天

私が書道に再び興味を持ったきっかけの本です



他の分野もそうですが、作品展に出すまでにどれほどの努力を積み重ねてきたのだろうかと
感心することしきりです。


実をいうと町民文化祭にはもう1つ、芸能発表部門があって
私はこちらのほうに出演するのです。(ジャンルはまだ内緒ヒミツ

そのため最近練習がハードになって、少し気持ちがしんどくなってましたが
今日の作品展示をみてモチベーションが上がりました(`・ω・´)ゞ。
あともう少し、家での自主練を含めて、練習頑張ります。

そして、サボりがちなペン字練習もまた頑張ります。


色々な芸術作品を見ることって、本当に勉強になりますね。

そして今日は、テレビでフィギュアスケートグランプリシリーズを見ます。
世界レベルの滑りを見るのは、これまた勉強になります。
楽しみだな~(・∀・)。