久しぶりに枕草子の再学習

                 枕草子の再学習の9回目は

               「過ぎにし方恋しきもの」の段

                         第二七段:原文

                     「過ぎにし方恋しきもの。

                        枯れたる葵。雛あそびの調度。
                        二藍、葡萄染などのさいでの、押しへされて、

                        草紙の中にありける、見つけたる。
                        また、折からあはれなりし人の文、

                        雨など降り徒然なる日、 探し出でたる。
                        去年のかはぼり。

 

                    「恋しい」は、懐かしい

                黒字 現代解釈

                青字 私の感想

                過ぎ去った昔が恋しく思い出されるもの
                枯れてしまったアオイの葉

                枯葉を昔のものとは、時間感覚が違うようだ

                何十年前の枯葉 いつまでぶら下がっているの?

 

                     人形遊びの道具

               雛人形から、幼かった頃の思い出

             私は鯉のぼり 

     あの鯉は、どこに行ったのかな

       紫がかった青色、薄紫色などの布の端切れが、

     押しつぶされて本の間に挟まっているのを

     見つけたとき

     昔読んだ本に挟んだしおりがそのまま残っていた

     こんな本を読んだことがあった 

     本より、端切れのしおりが懐かしい


     また、もらったときしみじみと心を

     動かされた手紙を、

     雨などが降ってすることもないような日

     に見つけだしたとき

     気持ちが沈んで、手持無沙汰な雨の日

     友人または恋人からの手紙を見つけたとき

     もう一度読み直した あの頃が懐かしい


     去年の夏の扇

     去年使った扇が、懐かしいとは 

     やはり時間感覚が違う

     それとも

     何か、特別な思い出があるのかな

     恋しい人との出会いを思い出したとか