大和路線の201系を記録する旅 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

5回に分けて書いた、3月9日と10日の旅の記事は

これが最終回となります。

北陸本線の乗り納めをして、大阪に向かったあとは

大和路線を走る、黄緑の201系の

記録旅をすることにしました。

まずは、221系のNA411編成に乗って

天王寺へ行きました。

NC606編成に乗って、平野へ行きました。

平野に着いて、5分ぐらい待っていると

奥の方から、201系がやってきました。

201系は、関東と関西に導入されましたが

関東の車両は、先頭車1両を除いてすべて廃車され

関西についても、2010年代の後半より

置き換えが始まっていて、現在活躍しているところは

大和路線を残すだけとなっています。

その大和路線についても、JR神戸線の新車導入で

捻出された221系で置き換えることが決まっており

先月下旬ごろに221系が相次いで転属してきたことから

今度のダイヤ改正で、201系が残るかどうかが

怪しくなってきたので、この日に記録旅をした次第でした。

平野駅を後にする様子です。

この電車は、ND606編成です。

線路沿いを歩いて、踏切のところで
ND615編成を撮影しました。
少し東に進んだところの踏切で
ND612編成を撮影しました。
さらに東に進んで、加美駅近くの踏切で
ND607編成を撮りました。
この編成は、どういうわけか
前後でスカートの色が違っていました。
そのあとに、ND605編成がやってきました。
新加美まで歩いて、お茶の京都のラッピング車に乗って
久宝寺へ行きました。
4番乗り場に、201系の姿が見えています。
この電車は、ND604編成で
201系の体質改善車の第1号となります。
しばらくすると、おおさか東線の列車に
先月末より奈良での運用を開始した
NC624編成がやってきました。
221系のセカンドナンバーとなります。
NC613編成に乗って、柏原へ行きました。
そのあとに、ND615編成がやってきました。
この写真を撮った後に
この電車に乗って志紀へ行きました。
志紀に着いて、しばらくすると
最初に平野で見かけた、ND606編成がやってきました。
この電車で、三郷まで行きました。
次の下り列車を待っていると
さっきのND606編成が戻ってきました。
ND606編成が出発しているときに
ND612編成がやってきました。
この電車で、王寺まで行きました。
構内には、ND614編成が留置されていました。
ND605編成に乗って、河内堅上へ行きました。次の下り列車は、ND604編成でした。
221系との並びです。
この写真を撮って、この電車に乗りました。
柏原でしばらく止まっているときに
反対側にND615編成がやってきました。
この電車で、八尾まで行きました。
隣のホームに移動して、しばらくすると
ND607編成がやってきました。
空がだんだん暗くなり、動いている電車を撮るのが
難しくなってきました。
この日の201系は、7本体制となっていて
これで、この日運用に就いている
7編成すべてを撮ることが出来ました。
この電車で、王寺まで行きました。
適当に時間をつぶした後に
ND612編成に乗ることにしました。
側面の行き先表示の様子です。

三郷から、車内動画を撮ってみました。

201系は、電気子チョッパ制御で

その制御装置を積んだモハ201に乗ると

出発からしばらくの間、電気子チョッパ特有の

ブザーみたいな音が鳴り響きます。

河内堅上に到着して、ドアの開閉シーンを撮ってみました。
電気子チョッパ制御は、部品が特殊であるため
機器更新や廃車が進んでいて、現役車両の数が減っています。
久宝寺では、大和路快速の接続待ちを行いました。
天王寺では、しばらく停車し
この時に、ND607編成と並びました。
天王寺から、モハ200に乗りました。
この車種はモーター車ですが、制御装置を積んでいないため
チョッパの音はしません。
今宮に着いたら、次が終点のJR難波ですが
ここで、八尾~志紀間で人身事故が発生しました。
人身事故の影響で、私が乗った電車は
ここでストップとなりました。
隣のホームからも、撮影しておきました。
その後、さっきの写真を撮った
1番乗り場の階段とエスカレーターにテープが貼られ
ホームに立ち入れないようにしていました。
この時の運転再開見込みは、21時でした。
運転再開予定の20分ぐらい前に、ホームに戻ると
ND612編成がいなくなっていました。
そのあとに、ND605編成がやってきました。
電車はすぐに出発して、JR難波へ行きましたが
運転再開見込みが、21時半ごろに変更されました。
ホームは満線状態となっていて
4本のうち3本が、201系でした。
3番乗り場に、さっき王寺から今宮まで乗った
ND612編成がいました。
1番乗り場にいたのは、ND606編成でした。
このときは、221系を含め
4本とも行き先は王寺でした。
車内を撮ってみました。
103系の体質改善40Nを倣った体質改善工事ですが
40Nではなく30Nであり、ドアや天井
網棚は、ほぼ原形のままになっています。
妻面の様子です。
仕切りの様子です。
食事をとってから、22時過ぎに駅に戻ると
運転再開していましたが、発車標は『調整中』でした。
先に出る普通列車は、ND605編成でした。
また、向かいの3番乗り場には
223系の回送列車が止まっていました。
この列車は、行き先を柏原に変更していました。
223系の回送列車を撮影してから
201系に乗りました。
モハ201-170に乗りましたが
この車両は、『ジェット音』と言われる
高い音を立てていました。
関西の201系は、関東の末期と異なり
ジェット音を出す車両が少ない印象だったので
これに当たったのはラッキーな方でしたが
残念ながら、この車両は数日後に運用を離脱したそうです。
この電車で、天王寺まで行きました。
出発を見送っていると
隣のホームにND615編成がやってきました。
この編成も、後日運用を離脱したそうです。
そのあとに、NB801編成の区間快速がやってきました。
ND615編成の出発シーンを動画に収めて
今回の201系の記録は以上です。
223系0番台のHE411編成に乗って
大阪へ行きました。
大阪に着いた後は、223系1000番台の
W7編成で三ノ宮まで行って
今回の青春18きっぷの旅は以上です。
今回の旅の最後は、6154Fでした。