大阪メトロ20系を記録する旅 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

大阪メトロ中央線の主力車両であった20系は
30000A系や400系の導入による
置き換えが進んでいて、気がついたら
残り2本となりました。
また、3月にはラストランのツアーイベントが開催され
これで、20系は完全引退となります。
そのため、17日に歯医者に行ったあとに
奈良・斑鳩1dayチケットを購入して
20系の記録旅をすることにしました。
まずは、谷町線で谷町四丁目まで向かい
そこから中央線に乗り換えて、吉田へ行きました。
吉田で30000A系を降りて
3分ぐらい待っていると
奥の方から、20系の姿が見えてきました。
やってきたのは、2606Fです。
20系は、中央線生え抜き車と
谷町線からの転属車がありますが
この2606Fは、生え抜き車となります。
列車は、すぐに吉田駅を出発しました。
近鉄7000系に乗って、弁天町へ行きました。
辨天長に着いて、3分ぐらい待っていると
20系がやってきました。
20系は、昭和59年から
平成元年までにかけて作られましたが
昭和生まれの車両はすべて引退していて
現在は、平成生まれの車両しか残っていません。
7110Fに乗って、生駒へ行きました。
生駒に着くと、目の前に7000系の試作車を含む
7102Fがいました。
この試作車は今年で40年となり
他の量産車も、1編成を除いて昭和生まれですが
大阪メトロと異なり、置き換えの計画は出ていません。
というか、これが今年で40年になるということに
自分は驚いています。
しばらくすると、2606Fがやってきました。
出発したときに、30000A系との並びを撮りました。
さっきの20系を見送った後に
もう1本の20系の姿が見えてきました。
もう1本の20系には
お顔にヘッドマークがついていました。
ヘッドマークのアップです。
20系のお顔が描かれていて
行き先は森ノ宮になっています。
ヘッドマークがついた2632Fは
谷町線から転属してきた車両です。
反対側のヘッドマークのアップです。
さっきと同じように見えますが
車番が違っている他、さっきのイラストは
テールライトが点灯している状態になっているのに対し
こちら側は、ヘッドライトが点灯した状態になっています。
隣のホームで、ならしかトレインがやってきたので
出発したときに並びを撮りましたが
日差しが強すぎて、20系の下半分が
明るすぎる写真になってしまいました。
 
これを撮った後に、この電車に乗りました。
車内動画を撮ってみました。
2004年〜2006年に機器更新されていますが
けいはんな線内の高速運転時は、なかなかの爆音です。
長田に着くと、乗務員交代で少し長めに止まります。
この電車で、朝潮橋まで行きました。
後続の列車で大阪港へ向かい
2606Fに乗りました。
大阪港駅のホームは
リニューアル工事中で狭くなっているほか
コスモスクエア寄りの端で撮るのは無理です。
この電車で、九条まで行きました。
隣のホームに移動して、しばらく待つと
2632Fがやってきました。
勾配を登り始めたときに、もう1枚撮影
対向の近鉄車両に被られる寸前でした。
九条駅を後にする様子です。
7020系のトップナンバーに乗って
新石切へ行きました。
行き先表示が、フルカラーLEDになっていました。
20系がトンネルから出てきたときに
生駒山をバックに撮りました。
やってきたのは、2606Fです。
長田寄りの端に移動して
新石切駅を後にする様子を撮りました。
隣のホームに移動して、2632Fを撮りました。
この写真を撮ってから、この電車に乗りました。
この電車で、弁天町まで行きました。
このとき、時刻は17時半近くでしたが
空は完全に暗くはなっていませんでした。
後続の列車に乗って、前面展望をしていると
朝潮橋駅に2606Fが入線していました。
弁天町から乗った電車は、32658Fです。
そのあと、奥の方から2632Fがやってきました。
カーブを曲がるときに、もう1枚撮りました。
7110Fとの並びです。
空はだんだんと暗くなってきているので
外で動いている電車を撮るのは、ここまでです。
その後はコスモスクエアへ向かい
そこからニュートラムと四つ橋線と千日前線を乗り継いで
阿波座へ行きました。
中央線のホームに移動して
しばらく待っていると、2606Fがやってきました。
次の次に来た、2632Fに乗りました。
大阪港を出た後に、車内を撮りました。
コスモスクエアに着くと、ヘッドライトと
テールライトの両方が点灯しました。
引き上げ線に止まっている様子です。
隣の白く光っているところの先に
大阪万博の会場である、夢洲までの線路が作られています。
上りの方は明るくなっていて
線路の様子が見えやすくなっていました。
ほどなくして、さっきの電車がホームに戻ってきました。
この電車に乗って、森ノ宮へ行きました。
この駅は、ホームドアが出現していますが
この日の段階では、まだ稼働していませんでした。
そのあと深江橋まで歩いて、2606Fに乗りました。
コスモスクエアに着いたときに
400系との並びを撮ろうとしましたが
間に合いませんでした。
引き上げ線に止まっている様子です。
夢洲への延伸は、2024年度末の予定なので
20系は、新しいトンネルを通ることはないでしょう。
しばらくすると、ホームに入って来ました。
この電車は森ノ宮行きとなり
この日の運行は、これで終わりとなります。
車内は、座席モケットが2632Fと異なっています。
コスモスクエアを出たあとに
車内動画を撮ってみました。
大阪港に着いたときに
ドアの開閉シーンを撮ってみました。
森ノ宮へ行かずに、朝潮橋で降りました。
その後に、2632Fがやってきました。
後続の列車で大阪港まで向かい
そこから、この電車に乗ることにしました。
この電車で、本町駅まで行きました。
出発シーンを動画に収めて
今回の20系の記録は以上です。