初めての、30000A系と400系の記録 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

2023年4月1日

大阪メトロは、5周年を迎えましたビックリマーク

5周年、おめでとうございます。

大阪メトロと言えば、大阪万博に備えて

中央線では、30000A系という新車がデビューしており

つい最近、鉄コレで模型化されることが発表されました。

私は、これまで30000A系の記録を
したことがなかったので、4月2日に1日乗車券を買って
初めての30000A系の記録をすることにしました。
本町からは、近鉄7000系の7108Fに乗りました。
この編成は、機器更新がなされています。

この電車、めっちゃ久しぶりに乗ったのですが
戸当りゴムが、グレーから黒に変えられていました。
この電車で、九条まで行きました。
九条に着いた後に、20系の2639Fがやってきました。
次のコスモスクエア行きの列車は、2637Fです。
そのあとは、近鉄車両が続けて来て
次に来た大阪メトロの車両は、2938Fでした。
さっきの写真を撮って、5分ぐらい待っていると
狙っていた、30000A系がやってきました。
お顔は、下側の形状からして
御堂筋線の30000系の色違いに見えますが
貫通扉のガラスは、上側の車番を覆わず
窓部分のみに縮小されており
窓の上には、ワイパーがついています。
車番は、千の位の数字が中央線を意味する『4』ではなく
谷町線を意味する『2』になっており
下二桁の数字は、既に谷町線で走っている30000系と
ダブらないように、50番台となっています。
これは、この電車は旧型車の淘汰の他に
大阪万博開催による、一時的な輸送力増強のために
中央線に配置されたもので、万博が終わったら
谷町線に転用する前提だからです。
 
この前提は、実車導入発表の
イメージイラストの地点で決まっていました。
側面の行き先表示は、30000系と同様に
3色LEDとなっています。
さて、30000A系に乗りましょう。
車内のドアは、車体と同じような模様が付いています。
ドアの上には、LCDが千鳥配置で設置されています。
反対側は、扉の開く方向の表示です。
警戒のために、防犯カメラが付いています。
この電車で、朝潮橋まで行きました。
去っていく様子を、もう1枚撮りました。
それから、5分ぐらい経つと
7107Fがやってきました。
しばらく中央線を記録してない間に
近鉄車両にもいろいろと変更があり、この編成は
行先表示機がフルカラーLEDに更新されています。
次のコスモスクエア行きの列車は、32658Fでした。
この電車に乗って、妻面を撮ってみました。
貫通扉は、御堂筋線の後期型のような
窓が大きいタイプです。
座席は、背もたれが薄いオレンジ色で
座面が緑色になっています。
一部のエリアは、ドアと座席の間に
やや広いスペースがあります。
天井の様子です。
仕切りは、こんな感じです。
この電車で、コスモスクエアまで行きました。
コスモスクエアに着くと、目の前に
さっき乗った32657Fがいました。
そのあとに、私がここまで乗った電車が出発しました。
5分ぐらい待っていると、さっきの32658Fが
乗車ホームに入ってきました。
そのあとに、新20系の24604Fがやってきました。
再び32658Fに乗って、優先座席を撮ってみました。
背もたれが青くなっていて
手すりやつり革がオレンジ色になっています。
前面展望を撮ってみました。
この電車で、弁天町まで行きました。
そのあと、近鉄7020系の7124Fとすれ違いました。
反対側のホームに移動して
24604Fが来るのを待ちました。
この電車を見送っていると、32655Fとすれ違いました。
改札を出て、少し散策すると
24603Fが通ってきました。
駅に戻って、32655Fに乗りました。
この電車で、森ノ宮まで行きました
回送列車がよく止まっている、1番乗り場には
32659Fの回送列車が止まっていました。
側面の回送表示の様子です。

次の24603Fを撮影して、改札を出ました。

外に出ると、大阪城公園の前で
参政党の吉野先生の演説が行われていましたが
信号を渡ってるときに、演説が終わったところでした。
そのあとは、森之宮検車場へ行くことにしました。
奥の方へ進んでいくと、20系のお顔が見え
その横には、強烈な赤い光が見えました。
 
さて、その赤い光の近くへ行ってみましょう。
近くに行ってみると、独特なお顔の電車が止まっていました。
これが、もうじきデビューする
中央線のもう一つの新型車両『400系』です。
 
さっきの赤い光の正体は
400系のテールライトだったのですね。
400系の導入は、30000A系と同時に発表されていて
イメージイラストを見たときは
斬新すぎて『何コレ!?』って思いましたが
生で見てみると、本当にそのデザインで
生まれたんだなと感じました。
車番のアップです。
ニュートラムのように、3桁の番号と
2桁の番号の間に、ハイフンが付いています。
 
この電車は、右の数字が02になっていることから
第2編成となります。
ズームアウトして、多くの車両の並びを撮っても
400系のテールライトが、ひときわ目立っています。
この電車のデザインは
宇宙船を意識させる未来的なデザインだそうです。
400系は、大阪の地下鉄で初めての
クロスシート(全席ではないですが)が導入され
USB付きのカウンターも設けられます。
400系のデビューが、楽しみですね。
もう一度集合写真を撮って、森之宮検車場を後にしました。