10系のさよならヘッドマーク、最後の土曜日 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

先月の21日から、10系の引退を記念して

10A系と30000系に引退のヘッドマークを掲出していますが

今日は、そのヘッドマークを掲げた最後の土曜日になりました。

 

そのため、今日は土曜日最後の

さよならヘッドマークが付いた電車の記録をすることにしました。

元々、明日に記録しようかなと思っていましたが

昨日は、運行終了後になかもず駅のホームで一夜を過ごす

運用に就いていて、土休日ダイヤだと、前日にその運用に就くと

必ず朝から夜まで走る運用に就くので

確実に走っている、今日にしました。

まずは、30000系の31611Fに乗って

心斎橋へ行きました。

心斎橋駅のリニューアル工事は

予定よりも遅れていて、まだ未完成でした。

気になって予定を見てみると、12月末に延期されていました。

したがって、10系はリニューアルを完了した姿を見せずに

引退することになります。

ホームに戻って、しばらく待っていると

10A系がやってきました。

この電車に乗って、西中島南方へ行きました。

この電車が出たと同時に、31607Fがやってきて

ヘッドマークが付いた10系と30000系が並びました。

並びを、もう1枚撮りました。

31607Fが、西中島南方駅を後にする様子です。

その後は、31609Fに乗って中津へ行きました。

中津で降りたあとは、金網に覆われた豊崎歩道橋に行って

そこから電車を撮ろうと考えていましたが・・・

どうあがいても撮れません・・・

ネットには、ここで撮った写真がいくつか上がっていましたが

初めて来たので、こんなふうになっているのは知りませんでした。

 

今日は、ずーっとauが通信障害で、ネットがつながりづらかったので

家に帰って、改めてネットでここで撮った電車の画像を見てみると

その画像には、金網から先の緑の広いスペースがなく

線路になっていました。

おそらく、つい最近になって、こんな形になったのかと思います。

仕方がないので、中津駅に戻ると

ちょうど10A系が来ていて、ドアが閉まったところでした。

後続の電車で梅田まで行って、そこで31607Fを撮影しました。

次に来た31611Fに乗って、新大阪へ行きました。

北大阪急行の8007Fとの並びです。

その後に、31607Fが動き出しました。

この電車に乗って、天王寺へ行きました。

その後は、31601Fに乗って淀屋橋へ行きました。

次の列車を待っていると、10A系がやってきました。

この電車で梅田まで行って

ドーム状の屋根と、ギネス世界記録を持つ

巨大モニターとの組み合わせを撮影しました。

その後に、下りホームで31607Fを撮影しました。

8007Fに乗って、新大阪へ行きました。

新大阪の1番乗り場の端は、多くの鉄道ファンが集まっていました。

しばらくすると、10A系がやってきました。

留置している、21618Fとの並びです。

21618Fは、御堂筋線の新20系のラストナンバー

1126Fは、10系のラストナンバーであるため

ここでラストナンバー同士が並びました。

この写真を撮ってから、この電車でなかもずへ行きました。

なかもずに着いた後、この電車は

17時26分発の千里中央行きを運行して

その後なかもずに戻って、この日の運行を終えるので

最後は1往復して締めることにしました。

10系に乗ろうとしたときに、ここで31616Fがやってきました。

この日、この電車は朝入庫の運用に就いていましたが

再出庫して、今から夕方運用にも就き始めました。

さて、10系に乗りましょう。

この電車の特徴である
妻面の客室案内表示機の様子を撮ってみました。
新金岡に着く前の案内表示の様子です。

途中で寝て、目が覚めたら江坂に来ていました。

ここから、北大阪急行に入ります。

千里中央駅に着きました。

改札の外から、駅に止まっている様子を撮りました。

再び改札に入って、階段の上から撮りました。

そのあとに31616Fがやってきて

ここでも、ヘッドマークを掲げた電車同士が並びました。

この写真を撮って、再び10A系に乗りました。

前に移動して、運転席の後ろの窓から

前面展望を撮ってみました。

江坂で乗務員の交代をしているときに

運転台を撮ってみました。

大阪メトロ線内に入っても、しばらくは運転席の後ろの窓から

前面展望をすることが出来ました。

地下に入って、中津駅へ向かう様子です。

中津駅に着いたあとは、遮光カーテンが閉められたので

そこから先は、仕切り扉の窓からしか前面展望が出来ません。

天王寺に着きました。

ここで乗務員が交代しますが、ここまで運転していた運転士は

この電車に残りました。

途中から、隣の車両に移ってVVVFの音を聞きながら

なかもずへ向かうことにしました。

なかもずに戻ってきました。

この電車は、回送列車となります。

乗客をすべて降ろしたあとに、ドアを閉めましたが

しばらくの間、ホームドアは開けっ放しでした。

前の方に移動したあとに、31616Fがやってきました。

出発シーンを動画に収めて、10A系の記録は以上です。

しばらくして、31616Fが出発しました。

ヘッドマークを掲げた電車の記録は、これで以上です。

31602Fで梅田まで行って、そこから阪急で帰りました。

10系のさよならヘッドマークは、7月4日までですが

当日、10A系が夜まで走るのならば

最後の記録をしに行こうと思います。