大阪シティバス初乗車 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

昨日は、大阪市バスを引き継いだ
大阪シティバスに初めて乗ることにしました。
大阪シティバスは、以前から梅田や難波からIKEA鶴浜を結ぶ路線と
住之江公園からUSJを結ぶ路線がありますが
いずれも乗ったことがなく、大阪シティバス自体が初乗車となります。
大阪市バスを引き継いだ大阪シティバスの車両は
市バスとカラーリングは変わっていませんが、ロゴは変わっています。
大阪シティバスのロゴのアップです。
大阪駅には、いろんな系統のバスが出ていますが
初乗車は8号系統にしました。
この写真は昨日ではなく
前に大阪メトロに乗りに行った時に撮ったものです。
8号系統は、103号系統から改番された系統です。
103号系統は、私が初めて乗った大阪市バスの路線であるため
大阪シティバスも、初乗車はこの路線にしようと思いました。
時刻表の様子です。
1時間に2本程度しかありません。
しばらく待っていると、8号系統のバスがやって来ました。
日野・レインボーⅡの中39-1315です。
側面の行き先表示を撮ってから、バスに乗り込みました。

車内アナウンスの声は、市バスと変わっていませんが
『市バス』や『交通局』の所が『大阪シティバス』になっている他
『料金』が『運賃』に変更されています。
大阪駅を出ると、すぐに御堂筋を走ります。
梅田新道を過ぎると、一方通行の道を走ります。
大阪市役所に来たら、淀屋橋です。
バス停のロゴも、大阪シティバス仕様に変更されています。
この辺りから、車は御堂筋の側道を走りました。
バスの窓から、本願寺・北御堂を眺めた様子です。
ここに来れば本町です。
船場センタービルを眺めた様子です。
難波神社の近くから、本線を走りました。
長堀通の交差点を過ぎると、再び側道を走りました。
大丸に来たら、ここは心斎橋筋一丁目です。
心斎橋筋一丁目を出たら、次は道頓堀橋ですが
この辺りから渋滞するようになりました。
そのため、心斎橋筋一丁目から道頓堀橋まで
10分ぐらいかかりました。
道頓堀橋を過ぎると、バスの窓から道頓堀が見えます。
道頓堀の西側を眺めた様子です。
大阪を出発して、35分ぐらいで難波に着きました。
そのあと、日本橋で買い物をしてから
再び8号系統で帰ることにしました。バス停でしばらく待っていると
レインボーの酉31-0272がやって来ました。
この車両は2001年製で、今では古い部類に当たりますが
この年代の一部の車も、大阪シティバスに引き継がれています。
ちなみに、2002年製と2003年製の車両は
大阪シティバスに引き継ぐ前に全車廃車となりました。
さっきの写真を撮って、15分ぐらい待っていると帰りのバスが来ました。
またもやレインボーⅡで、今度は中39-1302です。
このバスが、この日の8号系統の最終便になります。
バスはすぐに難波を出発しました。
難波を出ると、右に曲がって御堂筋から離れ、往路と違う道を走ります。
以前はループで、今は往復系統になっていますが
これは名目上の話で、実際は以前と同じループ形態です。
そのため、道頓堀橋を出た後『次は、難波、難波、終点です』と
アナウンスしていますが、道頓堀橋→難波→大阪駅前という感じで
難波をまたいで乗ることは可能です。
実際に、難波でバスが来たときの段階で乗客が一人乗っていました。

そのあとに、もうひとつのバスターミナルを通りすぎていきます。
バスターミナルを過ぎたら
車はひたすら四つ橋筋を走っていきます。
渡辺橋から、中之島ガーデンブリッジの
ライトアップを眺めた様子です。
四つ橋筋を走り終えて、大阪駅が見えてくると、もうすぐ終点です。
大阪駅前に着きました。
この日の大阪シティバスの乗車旅は以上です。
8号系統の往路は御堂筋線と
復路は四つ橋線と完全に並行していますが
御堂筋線のこの区間は、常に混雑しています。
そのため、御堂筋線の混雑を避けるために
このバスに乗るケースも少なくなく、大阪市バス103号系統時代は
概ね15分間隔で走っていた時期がありました。

 

最後に、今日はこどもの日という事でスタンプを付けてみました。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう