2022/05/09 | まゆみのブログ

まゆみのブログ

ブログの説明を入力します。

中学校にはもう行かない宣言をして、お家でのんびりしていた息子が高校生になり、毎日学校へ行き始め2年ぶりの遠足にも参加し、休みの日には友達と近くにある海に行って遊んだりと青春を一気に取り戻そうとしてる息子をハラハラドキドキしながら見守っていました。


いつまたダウンするんじゃないかと…

ダウンして動けなくなったあの時の事を思い出すと胸がざわつきます。


そしたら、先週朝おきてご飯食べた後に「めまいがひどくなりそうやから今日遅刻で連絡して!」と、ようやくブレーキを踏んでくれました。

0か100でしか前に進めなかった息子にとって、自分で体調を考えて通学することが大事だと思っていたので、ちょっと安心しました。


進路を決めるとき、全日制の高校?何も無理に全日制にしなくても、通信や夜間の方が、今の自分に合ってるんじゃないの?って息子にも言いました。

が、担任の先生は、まずは本人の希望する進路が一番だと言われ、今の高校に決定したのですが。

改めて、本人の希望意思が大事なんだと、今の息子を見て思っています。


そして長男!

今年大学受験なんですが、当初の予定からは考えられない、恐ろしいくらいの方向転換をし始め、半ば強引に先生に進められた進路に進む決心をしたようです。

これには本人の希望意思が大事だと身をもって経験したのに、なんだか納得いかなくて、モヤモヤしています。


とにかく、二人とも早く巣立ってくれー!

かーちゃん疲れました。