Day21 BT3 | ●○いちぶ○●

●○いちぶ○●

毎日の一部、生活の一部、一生のうちの一部、いろいろ残していきます!
2021年7月頃33歳の時から妊活開始✨
両側卵巣に2cmほどのチョコレート嚢胞あり。
IVF移植7回(PGT-A正常胚3回)不育症のためアスピリンヘパリン使用。

昨日あたりから生理が来そうな下腹部痛があります。

 

デュファストン飲んでる周期はいつもこうで、排卵日あたりから下腹部痛がありだんだん重くなってきます魂が抜ける

 

BT2から膣錠を入れるときに入り口がなんかひっかかるようになり、膣の中もなんだかパンパンで、奥まで入らなくなりました。

 

 

色々調べると、「生理前に子宮口が下がってきている状態」と出てきて、

まだフライング検査をしたわけでもないですが、ショックです赤ちゃん泣き

 

ただ、まだ分からないし、あんまり考えすぎたり検索しすぎたりするとネガティブに拍車をかけるだけなので、やめようと思います物申す

 

 

あと今日は膣錠について。

 

 

膣錠始めたばかりのころはそこまで大変さを感じなかったのですが、だんだんと大変さが身に染みてきていますオエー

 

織物シートをしていてもすぐにベッタベタになる。何回も替えないといけない。

注意して替えてても、下着にまでベタベタが移り、かつ織物シートの接着部分が溶け出して、より頑固な汚れになる。

 

洗濯してもキレイにならないので、毎晩お風呂で手洗いしてから洗濯機で洗ってます。

 

生理用ナプキンは毎日ずっとだと蒸れそうだし、

嫌だなーと思ってたら、

 

「織物シートを二重にするといい」という方法をネットで見つけましたひらめき電球

 

早速実行すると、高頻度で替えなければいけないのはありますが、下着の汚れはまだ抑えられる!

 

織物シートの消費量が半端ないですが、とりあえずこうやって対策しています。

 

ほかにも画期的なアイデアがないか引き続き模索していこうと思いますもぐもぐ