5/11の朝5時起床の6時出発。

 

きっちりと朝ごはんは食べたいですし

新聞もゆっくりと読みたいので(笑)

 

道中の名阪国道で車多いなぁ、と

思いつつ難なく豊田駅前に到着ウインク

 

「い6986」号の3ATは文句も言わず

快走してくれました。

 

が、3AT故とにかく

エンジンがうるさいですし

ロードノイズも拾いまくり

また風もあって風切り音も…

 

せっかくのJAZZ系の音楽も

これでは聴けませんでした笑い泣き

 

そんな車じゃないんですがね(笑)

 

10時には到着して

次に「い6986」号に乗るのは

18時以降と思い…

 

まずは1杯ハート

 

てんぷらは紅生姜+枝豆+玉ねぎの

かき揚げです。

 

なんちゅてもサッポロ赤星ハートハート

 

からーの

バター醬油うどん。

 

豚が美味しかったですし

謎のスパイスもココナッツ風味で

まずまずニヤニヤ

 

以上「マルナナ」さんでした。

 

 

 

 

で、

早いながらもスタジアムに

向かうと…

 

 

ガンバ大阪選手移動用バスがポーン

これもアウェー戦の楽しみなんでしょうか。

 

長い待ち時間も何をするでなく

本を読んだりスタジアムグルメを堪能。

写真は撮ってませんでした。

 

早く食べたいって、

欲求の塊なんでしょうか(笑)

 

しかしアウェーの名古屋は

ゴール裏も指定席。

 

そんな早く出なくても

よかったかな(笑)

 

さすがにアウェーは

詰め込まされるので旗が多いデレデレ

 

それなりに見どころはあるものの

内容としては少々塩試合でしたが

結果は1対0でガンバの勝利ハート

 

勝てば官軍ニヒヒ

全ては報われる(笑)

 

そこからはスタジアムを後にして

瀬戸市に移動。

 

でかい(笑)

写真ではわかりにくいかもですが

「お兄ちゃん盛」だとかで

余裕で2玉はありましたウインク

 

サービスで天かすも付けてもらいましたが

量が凄い(笑)

 

麺はうどん、きしめん、そばと

対応してくれますが閉店間際で

きしめんはありませんでした。

 

が、スープの味はバリバリの

きしめんの味。

 

これが不思議と天かすに合うハート

 

最後は天かす全投入で天かすスープ(笑)

 

以上「みのや」さんでした。

 

 

 

その後に行きたい店がありつつも

余りの疲れに宿?となる道の駅へ。

 

(翌朝5/12撮影)

 

ほぼ満車。

が、すべての車がエンジンを切っており

ポリカーボネートの目隠しのおかげと

疲れもあり爆睡できました。

 

いやマジでお手軽で出来ますし

この後の季節は日差しも暑くなり

車温度の調節にもなりますしおすすめ。

 

「あ6986」号にも前々から

施してましたからほんとおすすめです。

 

 

 

朝は道の駅内にあるデイリーヤマザキで

焼き立てのパンをいくつかほおばり…

 

 

朝から「瀬戸やきそば」ニヒヒ

 

上記うどんもそうですが

瀬戸市民のソウルフードだとか。

 

和風?醬油味であっさりしながらも

豚のゆで汁も合わさっているようで

豚も美味しかったです。

 

が、お好み焼きに代表されるように

ソース大好き大阪人真顔

 

物足りなさも否めませんでした。

 

ま、それも醍醐味です(笑)

 

見ての通り、以上「喫茶スマイル」でした。

 

 

 

あとは早々に帰路につき

お昼には帰阪し全行程終了。

 

ギリギリでした(笑)

満タン法でリッターあたり15kmでした。

 

やっぱ3ATで燃費の悪さを痛感し

約時速80km走行に切り替えました。

 

気分はアメリカのトラッカーニヤニヤ

BGMにはZZ TOP(笑)

 

ご機嫌なブギーでゆるゆる走ってました。

 

写真にないものも食べたりしましたが

5000円でおつりあったくらいですかね。

 

 

 

 

 

追伸

豊田スタジアムに向かう道中遠目に

こんなところにお城あるんやって思ってたら

近づくにつれ、

「えっ?道沿い??」と思ってたら

カニ屋さん(笑)

 

なんとなく名古屋?愛知?らしく感じて

笑えました。

 

カニの看板は動かないみたいで

これは、大阪のかに道楽の勝ちですかね(笑)