今アジングにおいて周りをみると
やっぱり変える手間を考えると一個にまとめたほうが楽かな(^_^;)
エステル派が多数を占めていると思います。
(特にピンキー笑 まぁ夜にリーダー結ぶ時に圧倒的に色があったほうがやりやすいですからね)
僕も現在メインラインはエステルのピンキー0.3号ですが、
今後替えスプールを用意してエステルとフロロの二台体制にしようかと思ってます

※キャロやメタルジグとかはpe使いますが(^_^;)
が、、、、
果たしてスプールを買って、
毎回シチュエーション毎に変えるほどの手間をわざわざする必要があるか?
今までフロロとエステル使って
確かに一般的に言うように以下の利点、欠点はそれぞれ感じました。
▪︎利点
⚪︎エステル
- 感度抜群。
- しなやかで飛距離が優れる。
- バックラはフロロよりしない。
⚪︎フロロ
- リーダー要らず。
- 感度が少し鈍く伸びる分食い込みが良い(気がする)。
-0.5g程度の軽量リグを早く落とす事が出来る
▪︎欠点
⚪︎エステル
- 3g以上くらいの時に高切れ起こす時が稀にある
- 食い込みが悪い
- リーダーがめんどい。
⚪︎フロロ
- あんまり飛ばない
- 感度がわかり辛い
- バックラが多い
▪︎謎
風が強いとフロロが有利?
以上の事を踏まえると
エステルの方がリーダーつけてしまえば癖があまりないような感じがします。
サーチにはエステル。
食い渋りにはフロロがよいのかもしれません。
(バラしは確かにフロロのが少ないような、、、)
けど
フロロでも「感度が悪い」というか、アタリが分かり辛いだけであって
だいたいは分かるし(エステルだってわからない時は分からないw)
エステルだってノットの手間も多少「8の字結び機」で緩和された気がするしw
まぁそんな狭間でどうしようかその手間を悩んでますが、
とりあえず試してみようかとは思います

個人的に思いつくシチュエーションは
基本をサーチにはエステルに置いて
→アタリが遠くにある、エステルでもバレずに大体は乗るなどはそのままエステル
→食いが悪い、根掛かりがおくてリーダーかえるの面倒くさい、0.5g位の軽量リグでやりたい、風が結構強い、って時はリーダーブレイクとかリグり直す時にフロロに変える、、、、
って感じの運用で分ければいいのか?
誰か使い分けてる人いたら教えてくださーい

(あまり居ないとおもうけど(^_^;))


