うえきやOfficial blog 「植希屋」 -4ページ目

うえきやOfficial blog 「植希屋」

福島県出身のシンガーソングライター、うえきやのOfficial blogです。

あけましておめでとうございます!
うえきやです。

...多分2019年に跨ぐかと思うので先に伝えておきます!(笑)

皆さんにとって2018年はどんな年だったでしょう?

俺にとって2018年は、「うえきや」の活動を再開した年でした。

※再開した際の記事
活動再開宣言
https://ameblo.jp/y-uekiya/entry-12395572215.html


8月に気仙沼で歌わせていただいたのが今年最初のライブ。あとは一般観覧はちょっとできないとこで結構歌わせていただいていたり。

冒頭に記事を引用させていただいた通りなんですが、やっぱり歌うことは辞められないな、と強く実感した年だったように思います。


自分の作った歌が、声に出した歌が、
誰かに何かしらの影響を与える、
これっては単純だけど本当に幸せなんだなと。


そしてその幸せなことに気づけたのは
今までの音楽生活のお陰であるわけで。
2018年だけでなく、
これまで出会ってくれた皆様には
改めて感謝ばかりです。本当にありがとう。
 

ライブの数こそ、
沢山やってた頃に戻ることは
なかなか無いかなとは思っています。
でも、表現すること、俺は変わらず
ここで歌っていると何かを伝える活動は、
2019年は今までと比べ、
頻度を増やしていく予定です。
どこかで見て、聞いてもらえたら嬉しいな。


先日のYoutube生配信でも
今後のことについては話していますので
是非お暇があれば見てみてください。



※初回ということで粗さが目立ちます.。
精進します!


2018年はいろんなことを
勉強させて貰いました。
いろんな拘りもなくなって、いい意味で
開き直れているなあと感じています。


2019年!!

「うえきやは活動休止してから
更に良くなったよね!」
と言ってもらえるような、
感じてもらえるような年にします。
頑張ります。

アー写も先日新しいやつを撮影いただきまして。
ニューうえきやで発進します!


とか


とかな感じです。

どんな感じやねん…という方は
ライブを楽しみにして貰えたら嬉しい!!


最近はツイッターを
メインに情報発信しているので、
そちらのフォローも是非。
情報も一番早いです。




2018年は関わってくれてありがとう!
2019年も、よろしくお願いします!!




まずは2018年の御礼と、2019年の挨拶まで。

まずはともかく、

あけましておめでとうー!!!!
あなたにとって、良き1年になりますように。


うえきやでした。

記憶に鍵をかけて
仮面に糊をつけて
しばらく歩いてしまえば
ほら全く違う自分のできあがり

そうやってそうやって
いい感じにしてきたよ
「こうやってこうやって」
言う通りにしてきたよ
「もういいや」って「沢山だ」って
言えずの優等生
もう捨てるよ

リセットしたならGOだ
無くすほどの経験値もないでしょう
リセットしたならGOだ
こっから弱くてニューゲーム
始めりゃいいんだよ 始めていいんだよ

うえきや/リセット




CDに比べると、、、という所、まずはごめんなさい!!!
部屋で一発どりなので普通に空気の音も入ってますが、
まずはとにかくこの曲を出したくて、発表しました。


今後環境も装備も(あと技術も)整える予定なので、
次回以降の曲も楽しみにしてもらえたらうれしいです。
始まらないと始まらないと思ったので。

そしてこれは内部の話で恐縮なんだけど、
youtubeなので実は音源も少し劣化しちゃうのだ。。。。

https://note.mu/uekiyasu/n/n46c46d744947

↑にもう少しいい音質でダウンロードできるようにしてありますので、
もし良ければ是非。イヤホン、ヘッドフォンがおすすめです。

聴いてくれた方、どうもありがとう!


また更新します。

うえきやでした。

やあ!!!!



俺です。うえきやです。お久しぶりです。

復活したくせにまたすぐ雲隠れか、といわれたらそれまでなんだけど、復活宣言している以上それは無いので、まず安心してください!(笑)ちょうどお盆が終わったあとに人生で一番忙しい時期が来てねえ...。修行の日々を送っていました(そしてもう修行は終わった!)。

なので今振り返るともう「ほんとここしかない!」という復帰ライブだったかなと、それも含めて、ああ、うまくできてるもんだなあと思っています。自分にしかわからない話で恐縮だけども。



さて!!!!!

まずは改めて。遅いけど、大分お待たせしたけれど、2018年最初のライブが終わったんだよ。もう間もなく1カ月が経っちゃいますが、「大須浜祭り×LIGHT UP NIPPON」、聞いてくださった皆様、聞きに来てくれた皆様、気にかけてくれていた皆様、本当にどうもありがとう!

こんな曲を歌いました。

<セットリスト>
1、リセット(新曲)
2、リマインズ
3、この口は

新しい曲から、昔から歌ってる曲まで、3曲という少ない曲数ではるけれど、その幅はできるだけ広く、と悩みに悩んで選んだ3曲でした。

正直、どうだったかなあ?と今でも不安で(笑)全力で歌ったし嬉しくなるよう色んな表情も見えたけど、感想をしっかり聴きまわったわけでもなく、楽しんで貰えたかどうかは場の皆様ぞ知るところ、ということで。祭りの一部になれたのか、場を盛り上げられたのかは正直わかりません。


じゃあ自分の感想はどうなのかという話なんだけど。やっぱ、やっぱめっちゃくちゃ楽しかったんだよ。足元から自分の声が聞こえてくるあの空間、「さあどう来る?」とみんながこちらに向ける視線、歌えば歌うほど空間と混ざっていくようなあの感じは、やっぱりライブでないと味わえないなと、そう思いました。すごく緊張していたんだけど、それ以上に高揚していて。やっぱり俺はライブが、歌うのが好きみたいです。また歌わせてくれて、どうもありがとう。


真っ青な空に、視線のすぐ先は海。これ以上ない歌い始めでした。

 

 

もちろん、ちゃっかりしっかりお祭りも楽しみました!(笑)

 

 

沖縄から実際に用意されたマンゴー!!

 

 

うに・・・!うに・・・!

 

 

そして、LIGHT UP NIPPON。目の前で打ちあがる花火。

 

 

 

 

立派な堤防もできていて、土地のかさ上げも完了し、また家もできつつあって。1年に一度しかうかがえていないけど、雄勝は力強く、確かに復興してきています。10年後、20年後。この雄勝という地が、もっともっと素敵な場所になっていますように。俺も微力ながら、歌じゃなくても、力になっていけたらと思います。

 

翌日、メリチョコのスズさんに連れていっていただいた情報交流館。

 

 



俺と、「LiFE」で協力し義援金を募って、使っていただいた「ローズガーデン」についてだったり、



 

今、昔の雄勝についての名所だったり、様々な展示がありました。

 



雄勝に行く機会があったら、是非足を運んでみてください。俺は雄勝という素敵な「街」を、知ることができてよかったと思っています。

 

 

 

さて、さて!!!!

 

変わらず、次のライブもまだ決まっていないし以前のようなフルペースで活動することも、まだ見通しが経っていません。(色々、水面化で動いていることはあるけど)

 

ただ、冒頭でも書いた通り歌うことはやめません。

活動も、止まりません。

 

どうか、気づいたときでいいので。

日常の隅の隅の隅で、日光が部屋に差し込んだ時に

反射してやっと見える埃くらいで構わないので。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

というわけで!!!

 

色々出したいなといっていた話があったと思うけど、

まずは一曲、とりあえず歌を録ってみました。

 

雄勝でも歌った「リセット」という曲。

(そしてめっちゃ短い曲)

 


歌詞とかダウンロード方法はまた別のブログであげますので、良ければそちらも見ていただければ!

 

 

 

 

ふー、やっと書けたー!!!!(笑)

ずっと書きたかったからまずはほっとしました。

改めて。歌うことをまた始めました!!!!

どうもありがとうございました!

また更新します。


 

うえきやでした。