★ゆりの美的生活★ -302ページ目

京都へ行きました♥♡ パート4 in 京都国際ホテル

・京都へ行きました♥♡ パート1

・京都へ行きました♥♡ パート2

・京都へ行きました♥♡ パート3


清水寺のあと、祇園に行きましたにひひアップ


平日というのに京都は人でいっぱい!!

道には人がいっぱい、道路も車で混んでましたえっ


祇園の「よーじや」へ行って参りましたラブラブ!


よーじやのあぶらとり紙が有名ですが

私はあぶらとり紙のイメージしかなく、


お店に入るとたくさんコスメがあってびっくりドキドキ

しかも意外とあぶらとり紙にしては高い・・(笑)


私は乾燥肌なので、あぶらとり紙とは縁がないのですが

せっかくなので記念に1セット買ってきましたにひひラブラブ


あとでまたあぶらとり紙について記事にしますね音譜


よーじや公式HP



そして色々と観て回って・・・


夕方になったので予約してあった京都国際ホテルへ

チェックインしましたニコニコ



お部屋はこんな感じ音譜


そして窓から見える景色がとってもステキでしたアップ


桜が満開なのでホテルから眺める桜は最高!!桜


そして部屋から見えるのは二条城おやしらずキラキラ



こちらもどうぞ♥♡


桜もキレイだし

夜のライトアップもあってとてもステキでしたよぉにひひ


そしてひと段落したら

夜の京都へ・・・ラブラブ



計画を立てずに

ただ京都で有名な「ひきあげ湯葉」が食べたいということで


友達と地下鉄に乗ってぶら~りにひひ音譜


計画を立てないっていうのもわくわくしていいですよね女の子キラキラ

つづく・・・ドキドキ

さくらの花@清水寺で

清水寺の帰りの坂で

こんなものを発見!!


さくらの花



見た目と雰囲気で即買いしてしまいましたニコニコ音譜

そして中身がこんな感じ!!



塩に漬けられた桜ですねキラキラ



今日飲んでみることにべーっだ!


花についてる塩を軽く落として

お湯のみ茶碗に2,3輪いれてお湯を注ぐと・・


ふわぁ~♥♡

っと桜の花が咲きましたラブラブ!



容器の中の桜は、見た目はうん?という感じでしたけど

お湯を注ぐとキレイな桜がドキドキ


そして味はというと・・・


これまた美味しい♥♡

見た目がいいだけで

あまり味は期待していなかったのですが


とっても美味しいです音譜


例えていうなら梅こぶ茶のようなにひひ


塩を軽く落としてっていうのがポイントですビックリマーク

あまり落とさなかったので少し辛く・・(笑)


でもまたお湯を注いで2杯も飲んじゃいましたラブラブ


そして桜もそのまま召し上がることができます!!

おいし~いアップ


今日お客様が来られたのでさっそくお出ししました音譜

季節を満喫するというのは癒しになりますねニコニコ



説明書にも書かれていたのですがさくら湯以外にも

さくらご飯にしてもいいそうラブラブ


京都に行ったときのお土産としていかかですかぁ~音譜



いかかですかぁ~♥♡


京都へ行きました♥♡ パート3 in 清水寺 

・京都へ行きました♥♡ パート1

・京都へ行きました♥♡ パート2


嵐山からそのまま清水寺へラブラブ


こちらが入り口、仁王門になります!

重要文化財だそうえっ



そして仁王門をくぐって歩いていくと

右手に見えるのは西門、奥に見えるのが三重の塔


こちらも重要文化財音譜


とにかく人が多いです~!!


そして次に見えたのが髄求道(ずいぐどう)



江戸中期再興。
塔頭(たっちゅう)慈心院の本堂で、本尊に衆生の願い

求めにすぐに随って、すべて叶えてくれるという大功徳

をもつ随求菩薩(秘仏)を祀る。


と書いてありましたにひひ


縁結びがメインな感じがしましたニコニコラブラブ


恋人たちが喜んで鐘を鳴らしてましたよ音譜

あとお守りもペアで買ってましたにひひ


そしてそしてお次はやってきました!!


清水寺の舞台



カメラの立ってる位置が清水の舞台です!!べーっだ!


写真に見えるのは奥之院



こちらが清水の舞台なので

奥之院からのカメラ攻撃がすごいです(笑)


人がびっしり・・・わかります?



そしてことわざにもある

清水の舞台から飛び降りるつもりで決断する


そして見下ろしてみると・・・



(((( ;゚д゚)))


写真では伝わりませんがかなり高くて・・・怖いですガーン


友達は怖くて見れないって言ってたけど

私はわくわくしながら見てましたがにひひ音譜


清水の舞台(本堂)を間近で撮るとこんな感じビックリマーク

着物を着た女性がキレイなので・・思わず・・ラブラブ!



そして道に沿ってあるくと、奥之院へ着きます


奥之院から見えるのが

かの有名な本堂:清水の舞台アップ名スポットにひひ


国宝です!!

桜の時期なのでこれまで美しい~!!


夜にはここのライトアップがあったそうで

見れなくて残念~ダウン


そして道沿いを歩くと



先ほどの三重の塔が美しく見える場所に

たどり着きました音譜


そして下へ降りてくと


これまた有名な音羽の滝を発見ラブラブ



3つの清水からなっていて


右から、長寿、金運、勉学


修学旅行以来、来てなかったので

どれがどの効果なのか忘れてました!!


適当に真ん中のお水を飲んだら

金運でしたアップ((o(*^^*)o))わぁい音譜



そして清水寺からそのまま祇園へアップにひひ


つづく・・ドキドキ



こちらもどうぞ♥♡