9月の家計簿を〆ました | かいの節約・投資の日常

かいの節約・投資の日常

中学生の息子と小学生の娘の4人家族。兼業主婦として2馬力生活する予定が、体を壊して専業主婦となりました。いろいろ予定が狂っています。日々の節約や投資、プチ?モラハラ旦那への愚痴を書き連ねています。

家計簿をエクセルでつけていますニコニコ

 

エクセルで変動費の項目を作って

一つ一つ記入しているので、

面倒になった月はやらなかったりおばけ

途中で辞めてしまう月もありますが、おばけおばけ

そんな時は気持ちをリセットしてキラキラ

次の月からまた始めていますウインク

8月は途中までつけて後半つけなかったので、

9月リスタートで記入していました

ゆる~くやっていますかたつむり

(グラフは作りません)

あげモチにカーソルがありますが意味ないですびっくり

 

食費 57801

雑費  4211

子供費用 11321

服  2930

医療  3550

レジャー娯楽 9376  

交際費 2200

 

変動費としてはこんな感じになりました

 

 

電気代、ガス代、水道代は

電気13000円

ガス3091円

水道2か月6729円

 

と、こんな感じですが、

夏場はガスが少なくなり電気量が上がり、

冬はその逆になるので

毎月約2万円としてざっくり計算しています

 

固定費の管理費や通信費,

NHKとかローンとか

子供の給食学校費用など

諸々入れて合計が

 

33万2448円

 

でした

 

実は、お菓子代が食費の20%占めてます・・

 

調味料と米を抜いたら夕食代は2万円代です

雑誌で食費2万円台とかで献立紹介してるけど、

多分雑誌の食費って

お菓子とかフルーツとかの値段入ってないと思うえー

 

夕食だけの献立なら私も2万円でいけるよニヤリ

上矢印

無駄にドヤってみましたてへぺろ

 

今回食費がいつもより少ないですラブラブ

ふるさと納税でマスカットが届いたのと

実家から野菜もらいました

 

基本的にコメはふるさと納税ですピンクハート

足りなくなると買い足しています

 

今、お米高いよね・・ショボーン

5キロの値段が

1年くらい前の10キロの値段

だったりしてますよねびっくり

 

お弁当にお米が必要なので

最近は雑穀米を足したりして、

微々たる量ですが米の節約もしていますニコニコ

 

 

ふるさと納税額に少し余裕があったようで、

追加で申請した甲州のシャインマスカットが

届いていたのでフルーツ代も

いつもより随分少ないです

 
ぶどう甲州のふるさと納税ぶどう

フルーツありがたいラブラブ

 

 

ふるさと納税を始めた年は

私が申請したのですが、

私がやってみて、簡単にできそうと

思ったかどうか分かりませんがてへぺろ

2年目からは旦那本人がやっていて

返礼品を眺めながらいろいろ選んでいますお父さん

 

旦那は肉を選びたいようですがステーキ

お米の定期便にガツンとつぎ込むようおにぎり

お願いしています

 

ふるさと納税って実感薄いけど、

サラリーマンにできる唯一といっていい

節税ですよねキラキラ

 

 

ありがたく使わせていただいていますおねがい