漢検 CBT受検 | y-u-88のブログ

y-u-88のブログ

ブログの説明を入力します。

英検のテスト前に息子は学校の友だちと
検定つながり、ということで
漢検や数検の話になったそうです


英検の話





息子は中学受験のための通塾を

少し遅め(小5)から始める可能性もあったので

テストの雰囲気を知っておくのも

悪くないだろうと、低学年の時に

10〜8級まで受けているのですが、

学校の友だちは4級とか3級を

当たり前に持っている子も多く

『8級と言うのが恥ずかしい』と

言い出しましたびっくり

「受けたことがないから無級」は恥ずかしくないけれど8級はダメだそうな…





『受検は低学年だったから』と言えば

別に良いのではないかな〜と

私としては思うのですが

感じ方は人それぞれですし、

どんな形であれ勉強するのは良しグッ

ということで早速3級を申し込もうと思ったら

今年度最後の試験の申し込みは

ちょうど締め切ったばかり大泣きで…

それでは!と話には聞いていた

CBT受検というものを試してみました

アルファベット3文字だとCBTだか TBCだかその他諸々、何が正解か分からなくなりますタラー





こちらは漢検の場合、

2〜7級まで受検可能で

何とびっくりマーク試験日の4日前まで

申し込みができます立ち上がるルンルン





通常の検定が紙媒体なのに対して

CBTはタブレットやマウスを使用します

(全てあちらで用意された物を使います)





受験票はなく、

申し込みや支払いを証明する物も必要なく

持ち物は学生証など身分証明書のみで、

会場の入り口で確認されただけだそうです





ちなみに、息子の前に受付をしていた方は

大人の方で準2受検と聞こえたとのことで

色々な級の方が同じ部屋にいるようです





試験時間は1時間、

30分以内に離席した場合は

検定を放棄したとみなされ

成績が出ませんが、それ以降は

終われば退場して大丈夫です

(再び入場は不可)





タブレットの扱い方は

検定の前に練習問題があるらしく、

HPに10分程度とありましたが

息子は15:30開始の回で

実際に試験に取り組み始めたのが

15:44と記載されていました鉛筆





実際にタブレットを使用しての感想は

『ハライは全てトメになるし

ハネもすごく変になった…絶望』とのことで

遅ればせながら調べてみたら

そうなるのは仕方がないことで

合否にはあまり関係ない、

どちらかと言うとそれを直そうとして

上から二重書きしてしまうと

コンピューターに2角と取られて

不正解になる可能性があるとのことでした





合否の速報は8日後、

英検とは違い成績などは一切なく

「合格おめでとうございます」と

本当に一言だけあっさり書かれていました





その2日後(検定の10日後)に通知が来て

各問題の番号と〇×や

本人の得点率などがありましたが

問題や解答はないので

何を間違えたか全く分からない驚きので

復習をするのは不可能ですね…





漢検はもう息子の趣味の領域(??)なので

やってみればはてなマーク笑という感じで

全て任せたので良く分かりませんが

問題集は2〜3週間かけて

一通りやったようです






中学受験の時、こちらの参考書にある

間違えた問題を30秒見て目解き直す

ということを漢字では実践していました




多少アレンジはしているようですが

今でも基本的に書き取りなどはしないで

覚えているようです





英検、漢検、ときたら…

はい、次は数検です!!





受けるの!?びっくりという感じですが

そういえば息子は模試などの試験が

受験の時から好きだったわ〜

小6は流石に真面目な顔で取り組んでいましたが、それまでは気楽に楽しんでいましたね飛び出すハート

お祭りやイベントか何かと勘違いしている感が強いアセアセ





ということで次回は

数学(Z会始めました)です!!