楽しく学ぼう景観セミナー
31日、女性総合センター・アイムで、『第8回 楽しく学ぼう景観セミナー わたしの街、あなたの店、評価は お・も・て・な・し で決まる!』が開催されました。
講師を務められたのは、東京大学アジア生物資源環境研究センター長、立川景観審議会会長の堀繁氏です。基本編と応用編の2部構成でしたが、私は、他に予定があり基本編のみ聴講しました。
過去に2度、堀先生の講演をお聴きしていますが、改めて景観の大切さを認識させて頂きました。
人の普遍的な評価の基準として、”自分を大事にしてくれるものを高く評価する”、”自分に近い事等を、遠い事等よりも評価する”ことがあるそうです。
景観に限ったことではないですが、このことを意識していきたいと思います。
